もう確実に「北斗の拳」に影響を与えた一作。マックスの衣装も、敵のヒャッハーな感じも笑
それ以外にも後の色々な作品に影響を与えたであろう傑作。
前作から一気に荒廃した弱肉強食の世界になってしまった。金…
序盤でマッドマックス1になかった設定が急につけられて草
だけど、内容自体は1に比べて明らかに面白くなった。
そして、マックスの今後に含みを持たせながら終わらせるのも個人的には良かったポイント。
まさ…
人類が滅んでも車とバイクだけは走り続けるというガソリン賛歌です。
人類の文明の残骸を拾い集めて走る荒野のロードムービー。
真面目に言うと、これは文明が崩壊したあとに、何を信じて人は生きるのか?とい…
TVサイズでしか見ていなかった昔の作品をプロジェクタの大画面で観てみようシリーズ。見返してみると、シンプル過ぎる程のストーリー。背景が描かれないのに魅力的なキャラクター。何よりCGとか使ってないし、…
>>続きを読む始終なにしてるか不明だし目的も不明
マックスが割と戦果をあげていない
とりあえずマッドマックスの荒廃感とマッドファッションとマッド車両感は出てる
突如湧き上がる、このマッドマックス感見たい感情なんな…
パンパンに超満員の劇場(当時は指定席なんて無かった」の立ち見席で劇場中ムンムンの熱気の中(オールナイト上映の真夜中)で終始興奮しながら観た所見時(高校生だった)のあの体験が忘れられない
続けて2回…
はじめて観たのが吹き替え版だから今回も吹き替えで。(声優は覚えてないからたぶん違うかも)
正直ラストのカーチェイス以外はそこまでハマってなかったんですけど、そこの旨み成分を凝縮爆発させたのがFRで…
前作から世界観が変わりすぎ。でも良い。ここから北斗の拳もロードウォリアーズも始まったと思うとそれだけでも感慨深いし、やっばりほのかに漂うB級がたまらなく好き。
マックスが食べてるドッグフードがやたら…
(C) 1981 Kennedy Miller Entertainment Pty., Ltd. (C) 1981 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.