ほら男爵の冒険に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ほら男爵の冒険』に投稿された感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

カレル・ゼマン作品を観るのは2作目。
言わずもがなだが、実写とアニメの融合が見事。細かく描き込まれた背景とか、魚とかペガサスとかの生き物とか。ストップモーションもたまらない。

絶妙なユーモアを交え…

>>続きを読む
4.5

とびっきりの、ファンタジー★
そして極上のラブロマンス♡

「歴史が始まった時から、月は恋人達のものだった」

というラストの語り通り、月とパラレルワールドのような地球を巡る、壮大な冒険に、始終ワク…

>>続きを読む

これが求めていたものだ….と思った
見ているだけでこちら側のインスピレーションが湧いてくる、ワクワクして何か作りたくなる、そんな映画
科学を否定し想像力に全てを捧げる男爵
絶対私もいつかペガサスの群…

>>続きを読む
4.5

はぁぁ⭐︎ため息
もっともっと幻想の世界に包まれて、より深くカレル・ゼマンの世界に浸りたい

芸術面は星が足りないくらい好きが詰まってた
そんな見惚れるほどの美しい世界の中でベタなギャグとか笑っちゃ…

>>続きを読む
映像の全てが綺麗。青みがかったというより青!!!な画面にうっとりした。

初カレル・ゼマン。アニメーション×実写×版画で描く、不思議な世界観でした。ユーモア溢れる文明への風刺で、小さなギャグがいっぱい。ほら吹き男爵って紳士ですごくいい人なので、笑いながらもほっこりしました…

>>続きを読む
4.3

このレビューはネタバレを含みます

映像もテーマも最高!!!

敵から逃げるところの煙が作る緊張感、夜の海の不気味さは特に最高だった

あと、想像力の欠ける現実的な現代人と、想像力に生きる男爵の対立的なテーマも見てて面白かったし最後が…

>>続きを読む
4.5

このレビューはネタバレを含みます

ヘンテコな話なのにおかしいところ何一つないと思えるくらい世界観に没入できるアナログ美術が最高だった。初めの宇宙のとこと戦いのところ好き。
Arata
5.0

ゴールデンウィークの頃、新宿K'sシネマさんにて2週間程開催されていた「チェコ・ファンタジー・ゼマン!」と銘打った上映イベントには、結局『悪魔の発明』の回たった一回しか観に行けず仕舞いだった。

そ…

>>続きを読む
yuyuyu
4.2

1961年の作品ながらさまざまな技巧を凝らした映像が、むしろ新しく感じられた。
実写とアニメ、イラストの融合が見事。

ストーリーは想像をはるかに超えてぶっ飛んでいたが、もうめくるめく映像の全てがう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事