素晴らしい映像美に乗せた異国のお伽話、という印象。
自分とはまったく異なる文化風習にも関わらず強く郷愁を感じるのはどういうわけか。
今はなき天六ホクテンザのパラジャーノフ3本立ての中の1本。
あま…
摩訶不思議で目眩く絵と音楽はずっと綺麗で好きなシークエンスは沢山あるけどテンポはいまいち噛み合わなくて少し飽きる時がある。でも、死んだデマが伝えられるシーンで衣装が2階の窓から地上へ上下する所とか将…
>>続きを読む集大成感があって最高だった、分かりやすくもあり装飾美術が素晴らしかった。
セルゲイパラジャーノフらしいと言えばそうで、目新しさはなかったなあ…しかし愛してる…産まれてくれてありがとう
タルコフス…
パラジャーノフの遺作。
中東趣味全開。
登場人物がみんな口を閉ざして身振り手振りで演技する。多分原作を元にした人形劇かなんかを見て、それを人間でやりたかったんだろう。
あらゆるところに監督のこだ…
観られてよかったパラジャーノフ!
映像が美しいのはもちろんのこと、音楽の映画でもあるなあ
ケリブくん、終盤カズレーザーみたいな格好になってたけど一番驚いたのはラストのカメラのところ
タルコフスキ…
あらすじ読んでから見たので中盤くらいまでは何とか把握できたけど、それ以降はやっぱりよくわからない。絵画的なショットと演技のコミカルさが相まって絵本ぽかった。ラストの飛躍とタルコフスキーへの愛。
ダ…