不器用なお父さん、芯の強いお母さん、強い弟。
お互いが対話やスキンシップの欠如により素直になれなかっただけ。
自分も素直になり曝け出すと相手も同じように曝け出してくれる。
オシャレ映画と思いき…
「答えがなくても生きる力」
大学入学を控えた青年の成長と家族との関係を描いた作品
人は何かに依存して生きているという母の言葉通り、誰も彼も何かを支えに生きていて、それは依存とも言い換えられる。全…
割と見ていて辛くなるシーンも多いんですけれど、ラストあたりの展開があまりに胸に刺さりまくっちゃって涙がもうぼろぼろと。
主人公が家族と向き合ったときに、弟や母親、父親からかけられる言葉が全て大口径…
『THUMBSUCKER』
親指をしゃぶる癖を持つ17歳の少年が、将来の夢を抱きつつも、自分自身を模索していく・・・。
監督はX-girlのアートワークやNIKE、GAPなどのTVコマーシャルでも…
結局みんな何かに依存して生きている。ただ、大人になればなるほどその依存先の選択肢が増えてきて分散されることによってバランスを取っているだけなような気がする。ねちっこくて意気地無しな所謂ナードのジャス…
>>続きを読む短いからわかりやすく歯医者さんに全部言わせたやね
けどおかんにも示唆させてるから🙆🏻♀️
同じではないけど似た特徴持ってるので最初からどうすべきかわかって自分的にはうれしい
みんな何かしらに依存…