激戦ダンケルクの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『激戦ダンケルク』に投稿された感想・評価

keita
3.0

戦争ものって戦場が主軸で流れるものがほとんどやけど今作はちょっと別のタイプ

外堀を深掘りしてるような、兵士の深層心理だけじゃなく一般人の深層心理みたいなのも描かれててよかったな

で、肝心の戦場シ…

>>続きを読む
WOODY
3.3

ダンケルクの浜からは―
30万人以上の兵が
奇跡の脱出をした
しかし犠牲も多数出た
数千にのぼれ負傷者は
5年もの間
捕虜として過ごした
その多くが母国に戻らなかった
もがき苦しみながら
帰国した者…

>>続きを読む
いの
3.7

ダンケルク漬けの最後は今作を鑑賞。部隊をはぐれた兵士数名が海岸にたどり着くまでが前半、たどり着いてからが後半。その話に、イギリスから海を渡って救出に向かう民間の船主たちの話が並走する。なぜダンケルク…

>>続きを読む
catman
4.0

1959年公開。イーリングスタジオ。兵士と市民と両サイドの視点から描くドラマは些か散漫な印象。一方で戦闘や爆撃のシーンはライブアクションならではの迫力があって旧い映画の割に見応えがある。火薬の量が凄…

>>続きを読む
皆さんご存知

全ての演出に工夫が無いが、様々な立場を眺められて割と満足。
3.8
分かりやすい。
パッパラパーで終わる。

ノーランは前振りを省いた。
ノーランがやるべき内容以上に詰まってる。空軍だけない。
ぽち
2.7

ダンケルクの浜辺を俯瞰で撮った映像は、多くのエキストラを使った人海作戦で観応えのあるシーン。

しかしストーリーが散漫なのと、どうにか負け戦を盛って「意味のある戦いだった」と位置ずけたい気持ちが見え…

>>続きを読む
本隊からはぐれてしまった部隊がフランスを彷徨いながらダンケルクを経てイギリスに帰還する話。
海岸に居ると空から撃たれ、船に乗ると撃沈される。
桟橋だと思ったら人間だった。
なかなかしんどい。

2017年版は既観。2017年版は、ヒーローがいないとか、ドラマがないとか、ドラマはおろか台詞もないとか、否定的な意見もありました。
それに比べるとこっちはもっとサービスありません。空中戦がないし、…

>>続きを読む
3.8

ノーラン監督のダンケルクを鑑賞後にダンケルクの戦い、をもっと詳しく知りたくて鑑賞。
戦争映画をよかった、と言いにくいけれど歴史的背景がわかりやすくて観てよかった。
英国側からの視点で美化はあるかもし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事