邦題は同じ『ダンケルク』ですがクリストファー・ノーランの作品とはまるで異なります。同じなのはダンケルクの砂浜と英仏海峡だけ。
本作に難しい部分は何もなく、とっつきやすい。
というか、ジャン・ポール・…
1964年の作品に思えない。『Life is Beautiful』に似てる。戦争映画なのに、戦争映画っぽくない。
邦題は『ダンケルク』だけど、ノーラン作品の『ダンケルク』みたいなイメージで見始め…
アンリ・ヴェルヌイユ監督作。
フランスの作家:ロベール・メルルによる1949年発表の小説「ズイドコートの週末」をフランスの名匠:アンリ・ヴェルヌイユが1964年に映画化した戦争ドラマで、ジャン=ポ…
なかなか船に乗れないダンケルク。
周りでドッカンドッカン起きてるのに、この人たち普通に会話してる。異様な光景。
道中色んな出会いがあるけど皆何かに望みをかけてそれぞれ行動してて面白かった。
途中で…
本作は、ロベール・メルルの原作を映画化したもので、クリストファー・ノーランの『ダンケルク』は、ノーランのオリジナルシナリオで女性は登場しない。
本作は、ド・ゴールの肝いりで、陸海空の総動員で製作され…
ベルモンドかっこいい〜。
ダンケルクで生き延びようとする人たちの話。
とても淡々としていて、色んな人と出会うがすぐ別れてまた別の人と会う。
あまり個別のエピソードが繋がってないと思ったけど、そうじゃ…
〖ダンケルク〗(映画/フランス・イタリア/1964)
・
・
・
『1940年6月、北仏ダンケルクに程近いズイドコートの海岸には40万近い英仏連合軍の兵士たちが背水の陣でドイツ軍と対峙していた。イギ…
フランスからみたダンケルクの戦い。ベルモンドからみた戦争。部隊からはぐれちゃったベルモンドが兵士や元神父や、避難せず家に留まろうとする女性に出逢ったりしながら、戦争の核心に近づいていく感じ。ベルモン…
>>続きを読む