原作読んでないし読むことはおそらくないが、神みたいな人間がどの時代にもいて、その中でもアウトなことが蔓延していた時代の神的な人間の作るものは素晴らしい。ビートジェネレーションに対して疎外感というか劣…
>>続きを読むバロウズを先に観てたから、朗読と全然違くない??と思ったけど、原作と全然違うらしいから原作も読まねば。
虫気持ち悪すぎるけど、途中からけっこうどうでも良くなるくらい支離滅裂に。
クィアのムカデここに…
アヴァンギャルドなジャズのBGMと
あまりにキモすぎる造形がマッチしていて良かった。
けど内容が本当にわっからん
端的に言えば「麻薬中毒者が小説を書き上げるのをただ観る映画」なんだけど。
謎の生…
ドラッグ使用の末ウィリアム・テルごっこで妻を射殺してしまった害虫駆除業者の主人公が虫と性とドラッグの不可解な世界に取り込まれていく話
一体何を見たんです!?終始わからなくてその分からないのを楽しむ映…
意味不明な世界観を楽しめ系。
デヴィッド・クローネンバーグやっぱり素晴らしい。
クリーチャーと特殊メイクが最高🪳
見終わった後、タイプライターのクリーチャーのフィギュアをヤフオクで検索している自…
もちろん理解不能。理解不能ではあるが、興味が持てない訳ではなく、取っ掛りはあるというかなんというか。謎の生物がなぜか魅力的に感じるんだよな。
この手の映画は理解するのではなく雰囲気や風景を楽しむよう…
監督本人が「映画化は不可能」と語り、代わりに原作のエッセンスと、バロウズの実人生をミックスし、ビジュアルで翻訳しようとした作品。
原作にまとまった物語はないので、本作では「妻を撃ち殺し、自分の現実…
ウィリアムテルごっこをしよう
ドラッグという意識とは外れた場所にいるにも関わらず、本心に従わずに抵抗するリーの作家としてのプライドに、まるで現実世界にいるのではないかと惑わされるほどだった。無意識…