シリーズ6作目。
デスイーターがマグル界、魔法界見境なく動き出し、いよいよヴォルデモートとの闘いが本格的に動き出しそうな感じ。
ダンブルドアが信頼を寄せるスネイプに殺されたのは衝撃を受けた。
最…
恋愛事情に変化があったり、少しずつヴォルデモートの倒し方も分かってきて明るいシーンもありましたが、全体的に暗めな印象でした。
やっぱり終盤に向かっていくにつれてマルフォイがキャビネット棚を修理した…
哀しいです。ダンブルドア先生は本当に良い先生でした。精神的支柱が居なくなった後どうなるのか…物語が終盤まで進んだのを感じます。
スネイプ先生は本当に悪なのか?呪文を放つ際のあの表情を自分は信じたいで…
改めて見て、ダンブルドア先生が死ぬ場面の前後、どんなストーリーでどういう流れだったのか理解しました。
半純血のプリンスとトムリドルの話が重なっていて、勘違いしがちですが、そういうことかぁと思いまし…
復活したヴォルデモートとの戦い
が激化していき、ホグワーツ魔法
学校にも危機が迫っていた。
ヴォルデモートを倒すための方法
を探すダンブルドア校長はハリー
と協力しながら、
ホグワーツに残された…
ハリーポッターの6作品目。
まず結論を書くと混血の王子はスネイプのこと。これが意味するところは単純にマグルとのハーフというよりも、闇と光の両方の側面を持っていると言ったほうが良さそう。
ストーリ…
ハリーポッターシリーズ遂に終盤にかけてストーリーが進んできた!(過去に何度も観てます!)
ヴォルデモートを倒すための分霊箱の収集+破壊!
いやー、デスイーター達をどうやって侵入させるかと思ったら、姿…
シリーズの第6作目。
予備知識なしで吹き替えで鑑賞。
ファンタジーは吹き替え派なのだけど、ハリーポッターの専門用語と登場人物の多さについて行けなかった…(´・-・`)一度見で半分くらいの理解。一度見…
Rating G HARRY POTTER characters, names and related indicia are trademarks of and (C) Warner Bros. Entertainment Inc. Harry Potter Publishing Rights (C) J. K. Rowling. (C) 2009 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.