ドゥ・ザ・ライト・シングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ドゥ・ザ・ライト・シング』に投稿された感想・評価

ACE
3.5
ラスト30分の緊迫感と心に残る悲しさ
私は決してサルが悪者とは思えなかった
それぞれの信じる正しさを暴力で
ぶつけ合っても何も解決しないよな
黒人差別をテーマにした映画でありながら、黒人を善、白人を悪とひとくくりにせず、差別そのものの本質に純粋に向き合ったスタンスに好感が持てる。

キング牧師とマルコムXの引用を最後に置くのも粋で良い。
ITD
4.0

「暴力は破滅に至るらせん状の下り階段で、"目には目を"の思想は全てを盲人に導く」
人が生まれながらに植え付けられた無意識の差別に気付くことが出来ないなら、この世にはHATEしか残らない。この映画の登…

>>続きを読む

他人種が行き交う街ので、誇張された“変な人達”が交わったり交わらなかったりする一日が軽快でずっと観ていられる。

が、皆どこかしら差別意識やんわりとを持っていて、和やかでいながらもいつ軋轢が生じても…

>>続きを読む
RO
4.4
ポップな印象と裏腹になかなか重たいテーマ。
正しく生きよ!
umi
3.2
記録
この映画の真価は日本人の自分には全ては理科しきれないんだろうな
ただ映画ラストに流れる「暴力は破滅に至るらせん状の下り階段」という言葉は人類共通のテーマだと思う

「ブルックリンのウィーラブ・ラジオ、今日の天気は、ホッツ(猛暑)!!」
毎年、クソ暑い猛暑の日に観たくなる映画№1。
(№2は『フォーリング・ダウン』)

公開当時は劇場で観れなかったものの、バイト…

>>続きを読む

気になっていた作品。

こういう人種問題についての作品を観るとモヤモヤしちゃうんだよな。
どっちも自分の主張があって、その根本って人種に関係のないことだったりもするのに(今回の場合はラジカセの音切れ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事