こういう民族や人種、出身に関する問題が世界からなくなる日は来るのかな。
この作品に出てくる人々は、平和を願っているようで、自分から拗らせにいっているようにも見える。でもそれは私が外から見ているから…
正直オープニングから大好きすぎて痺れた
LOVEとHATE
カット割もストーリーも音楽も満点
韓国人が黒人達にsame!っていってたの印象に残りすぎてた。
生まれたところや人種が違っても人間みん…
このレビューはネタバレを含みます
衝撃的にメッセージ性が強い。
スパイク・リーが言いたいことはタイトルに全て内包されている。
“Do the right thing.(正しいことをせよ)”
本作は単に黒人が蔑まれ、貶められてき…
食らった、、
ドゥザライトシングという言葉の本当の意味を、この作品から汲み取るのは難しい。
何にとってライトシングなのか考えると、どちらかを擁護する形になってしまう
観る者に委ねつつも、暴力の生々し…
一緒の社会に生きながら他の人種を見下し憎み合う、そんな国そんな時代。時にカメラ目線で画面から直接訴えかけられるような格好が特徴的。
カラフルかつ躍動感があるカジュアルなノリであることで、深刻な差別問…
スパイク・リー初期(4作目)の傑作。ブルックリンの黒人街。この夏いちばんの暑さ。イタリア人経営のピザ屋で働くスパイク・リー。様々な人々をスケッチする。そして些細なことから暴動に。原因のひとつは、ピザ…
>>続きを読むオープニングからかっこよさに痺れるが、映画本編は社会派な人間ドラマだった。
普通、人種の問題を描いた映画は、明確に人種差別をする人がいて、それに反発する層があり(こちらは「まとも」に描かれる)、で…
(C)1989 UNIVERSAL CITY STUDIOS,INC. ALL RIGHTS RESERVED.