ジャン・ルノワール観る
チャップリンの元妻ポーレット
・ゴダード主演ラブもサスペンス
もありのゴッタ煮映画
田舎町に向かう列車で日記書いて
るメイドのセレスティーヌ
お屋敷変わっても上手くいかず…
ルノワール渡米後4作目の作品。特に前半パートのカメラワーク、ショットのつなぎかたやテンポはすっかりアメリカ映画に溶け込んでいるように思える。
19世紀末フランス、女中セレスティーヌは、その負けん気…
【屋敷で小間使いとして働くセレスチーヌは、お金持ちの女主人になるという野望を抱いている】
ジャン•ルノワール監督『小間使いの日記/1946』
ブニュエル監督『小間使いの日記/1963』
ブノワ・ジ…
民衆の力!!
自由を求めていたはずなのに、それがひとたび暴力を帯びると必ず駆逐される、そのための自由
髪を解くシーン美しい!
ルイーズとの関係性もすごく好きだった
でもセレスティーヌにはもっとい…
フェティシズムに走ることもなくひたすら階級闘争と最終的には革命の映画として走り抜ける。没落していく貴族に対して上昇志向を高めていく使役人、支配構造が入れ替わり旦那は去勢され大尉の戦意は遊戯的な物に変…
>>続きを読む