我等の仲間の作品情報・感想・評価・動画配信

『我等の仲間』に投稿された感想・評価

_____"✍️




ー1936年制作

宝くじで大金を手にした五人の男達。五人組が次に考えたのはレストランを経営し一儲けしながら仲良く暮らしていくということだった..。 元々仲良くしていた五…

>>続きを読む

デュヴィヴィエ作品は女に嵌って破綻する物語が結構多い気がするけど気のせいかな?貧しくも親しい仲間5人で買った宝くじが当選し河畔に共同大衆酒場の建設を始める。しかし横恋慕失恋や政治犯として追放やらで1…

>>続きを読む
JaJa
3.3

この映画のエンディングは2パターンあって悲劇とハッピーエンドなのだが、私が見たのは悲劇版。ハッピーエンドが見たかった。
池波正太郎のエッセイよく登場して気になっていたヴィヴィアーヌ・ロマンスを初めて…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

宝くじで10万フラン当てた5人組は水辺の廃屋を買取り居酒屋を営んで暮らそうと計画するけど主に2人の女によってバラバラになっていく。

相変わらずジャン・ギャバンがラストでドイヒーな目に遭う。

宝く…

>>続きを読む
キネマ旬報1937年外国映画2位枠

マッツ・ミケルセンのブレイカウェイが本作の変奏であると途中で気づく。
3.5
大まかな展開もオチもある意味では予測可能なのだけど、その表現の上品さが本作のすべてを支配している。最後にはみんな幸せになって欲しかったなぁと素直にしみじみと思ってしまった。良い映画。
tomoko
4.7

ジャン・ギャバンかっこいい。

シャルルやっぱり心の奥底では女に未練があったんだ。ジャンがシャルルに責められているとき、あまりにも悲しそうな目をしてて監督演者の最大の魅力がわかってるな、と思った。

>>続きを読む
jun
3.7

この時代のフランス映画の魅力が詰まった一作。仲の良い友達同士で買った宝くじが当たり、当選金で購入した別荘を改築し店を開こうとする。夢のような展開だがやはり夢はいつか必ず覚めるときが来るのか。長回しの…

>>続きを読む
cil
2.5
デュヴィヴィエの良さがいまいち分からん

広義的に叙情演出と言ってみても、ショットに生気がないのは良くないと思う
友情譚が日本人受けするのは何となく理解できるけど
4.0
屋根から落下→葬式のシークエンスが簡潔すぎて笑った
いい考えだったのにねー

あなたにおすすめの記事