幸福の設計の作品情報・感想・評価・動画配信

『幸福の設計』に投稿された感想・評価

妻アントワネットの異常なモテぶりがかなり強調されてる。そんな奥さんがありながらさらに当たりくじを持つアントワーヌ、アンタはかなりの果報者ダョ🤚🏻😌

当選してるか確かめるのに新聞見たら足型に切り取ら…

>>続きを読む
あー面白かった。
久しぶりに良作に出会った。
幸福は愛なのか金なのか。
テンポの速い会話、ピアノの調律が生む緊張感。40年代のパリのメトロを見れる貴重な場面も。
そもそもアントワーヌが不注意すぎると思が、宝くじを失くしてからの古典的ドタバタが面白かった。

宝くじが当たったらアレ買いたいコレ買いたいと妄想するの楽しいよね。

2025-543
Oct-35
4.0
このレビューはネタバレを含みます

終わりよければすべてよし
フランスの文学もそうだし映画もそうだけど、良い波が短い。日本映画はもう少し良い波が長い。
フランスの作品はんんんんってなって最後ににんまりなる説明難しい
内容はずっと面白い…

>>続きを読む
OnO
4.6
なんでこの映画成立してるんや、幸せすぎませんか
普段無駄遣いしないやろう口紅で鏡いっぱいにやりたいこと書くの浮かれてて好き
tomoko
4.0
ジャックベッケル作品にハズレはない。テンポもいいし、登場人物も魅力的。下心丸出しの店主は流石にキモかったけど、フランスって感じだった。
ジャック・ベッケルの4作目。パリの下町でつつましく暮らすカップル。宝くじが当たり、夢を膨らましながら換金に向かうが、くじを入れた財布を落としてしまう…。
ユーロスペースにて
妻の鑑!私なら恨み言の一つでも言ってしまいそう(笑) 換金所のシーンのピアノ調律の音が不安を煽ってきて良かった。
3.8

財布置き忘れる顛末がアホすぎて泣ける。スピーディーな編集で財布がひょいひょいと離れていく様はおもしろかなし。そのあと宝くじを引き換えに行く場面で、同じ空間にピアノを弾いている傷痍軍人がいるのも良い。…

>>続きを読む
masat
3.3

ルネ・クレールも真っ青。
巴里の屋根の下、狭く小さいコミュニティで、様々な人間と行為がクロスする。
中心にあるのは宝くじの当たり券、なかなかのサスペンスを演じていた。

そんな幸せへの切符を手にした…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事