ミニヴァー夫人に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『ミニヴァー夫人』に投稿された感想・評価

Saadiyat

Saadiyatの感想・評価

3.9

1942年昭和17年の映画。本当によく出来ています。戦意高揚映画だけどアカデミー賞取ったの納得。筋を知らずに見ていたのですがまさかの展開にびっくりでした。映画の終わりに軍事国債を買いましょうという米…

>>続きを読む
SONIA

SONIAの感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

正直言って面白くなかった。

中流階級‥というよりかなり上流に近いと思うけど、の奥様が味わう戦争の悲惨さ。
がテーマなのだろうけど、あまり悲惨さは伝わってこなかった。

なんだかんだで家族はみな無事…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.8

第二次世界大戦のさなか、ミニヴァー家、というかミニヴァー夫人の眼を通じて、戦争の悲惨さ、戦争に向かって力強く生きる人々を描いたウィリアム・ワイラー監督作品。


「1939年夏から始まる中流家庭の物…

>>続きを読む
ぬぬぬ

ぬぬぬの感想・評価

3.0

今年鑑賞117作目

アカデミー賞受賞作品のプロパガンダ映画と言われてる映画、
こういう映画を当時はたくさん作ってたんだろうね。

駅員さんの薔薇作りや、身分違いの恋、ダンスシーンなど見所あるんだけ…

>>続きを読む
Hipposky

Hipposkyの感想・評価

2.5

99
とある中級家庭を通して描かれる戦争。ガッツリ戦争シーンがあるわけではない、センスのいいプロパガンダ映画。シェルター内で猫が毛繕いしているのだが、まるで子供たちをいたわっているように見えるシーン…

>>続きを読む
yuriko

yurikoの感想・評価

-

テレサライトほんとうに可愛いいくて惚れそう。

メモ
It is not the war of soldiers wearing uniforms. It is a people’s war. it…

>>続きを読む
青あお

青あおの感想・評価

3.5
戦意高揚のためのプロパガンダ映画

第15回アカデミー賞作品
第二次世界大戦下のイギリスを舞台にとある家族を描いた作品
プロパガンダ映画といわれているが、見た感想としてはそこまで政治色は無かった気がする
ラストシーンでの牧師さんの説教…

>>続きを読む
戦時下の生活スタイルがよくわかる映画
Luna

Lunaの感想・評価

3.5
戦争の恐ろしさがひしひしと伝わる。悲しみや苦悩をこらえ気丈に振る舞う夫人が美しかった

あなたにおすすめの記事