冒頭の「ダイニチ」。
勉強不足なワタシが調べたら、
要はかつての大映と日活の数少ない共同作業らしい。日活はこの後例のロマンポルノに移行していって、大映はTVドラマ等に‥‥邦画の衰退期。
が、内容はエ…
湘南を舞台に、無軌道な若者たちの剥き出しの青春が描かれる。大人への反抗を暴力とセックスでしか示せない彼らを蔑めばいいのか憐れむべきか…。価値観のまるで異なる現代においては共感の覚えづらい物語と登場人…
>>続きを読む太陽族とギラギラの若者たち@神保町シアター
※この特集は既に終了
村野武範って世代的にはギリ熱血教師役なんだが、今回は不良高校生役(高校生には見えないが🙄)
優等生役が金田明夫の若い頃かと思いき…
何かノスタルジーな気分だったので
昭和の独特な雰囲気を醸し出していますが
レビューし難い作品
テーマもよく分からない
レイプで始まりレイプで終わる
何気に最後まで観てしまいました
姉妹のお姉…
2014年10月 ギンレイホール(飯田橋)
(日記より)
「八月・・・」は、なんというか、60年代のフランスヌーベルヴァーグ、ゴダールの「勝手にしやがれ」、ああいうのをやりたかったのかなと感じた。…
夏の日の1971
湘南を舞台に思春期の若者がやらかす
村野武範のキャラはそんな悪く無いが
イライラした
キャラがみんなおかしい
どいつこいつも知性は感じず
とにかくリアリティがまぁ無い…
このレビューはネタバレを含みます
衝撃的な作品。
清々しい青春モノかと思いきや、冒頭から衝撃的なシーンを見せられて唖然とした。
70年代前半を味わうには良いのかな?
そもそも70年代前半の雰囲気が自分が思ってた以上に退廃的でび…