「グレイス&フランキー」の二人が出てるってこと知らないで見始めて感激。
1980年から、セクハラ、パワハラ、職場でのジェンダー不平等、フレックスタイムの導入などのテーマを取り上げてるのが、先進的で…
ドリー・パートンって若い頃こんな可愛かったんだ🥺
ジェーンフォンダとリリートムリンはグレイスとフランキーなんだけど、昔からほんと綺麗だねー
衣装が可愛すぎて見入ってた❗️
ラストの、民族に連れ去ら…
初鑑賞です。
字幕版です。
以前から気になっていた作品です。
面白かったです。
気軽に観ることができました。
①良かったところ
・仲良くなっていく3人
心地よかったです。
上司への…
良くも悪くもこれが40年前の米国社会、今の日本はまだまだ遅れてるんじゃないかと痛感。糞ボスがとことん糞で結構笑えた。主役3人がそれぞれの魅力を発揮してて映画を映えさせてる。こういう時代の人たちが頑張…
>>続きを読む第二派フェミニズム(〜第三波への過渡期くらいまでの?)作品の金字塔だ
ちょっと長い気もしたけど、職場環境を改革していくところ爽快
家父長制社会における聖母/娼婦的な分断を打ち壊すところも、社内で昇…
セクハラ、パワハラ、横領とやりたい放題の上司に、彼の被害者である女性社員3人が力を合わせて復讐するドタバタコメディ。嫌な上司の鼻をあかすために奮闘する過程で、保育所の設置やフレックス制度の導入、障…
>>続きを読む女性の社会的進出をテーマに少し砕けたコメディに仕上がっている。
会長のどんでん返しで一件落着にしてしまうところはアメリカンコメディの王道。
ドリー・パートンのテーマ曲がもう少し劇中に出てきても良か…
まさかの白雪姫とのコラボシーンがあるとは驚いた。音楽まで同じで実写とアニメの融合シーンもあり。
だけど、白雪姫の服なのにやってることが悪魔。上司を倒すシーンはスカッとする。
非現実的なところもかな…