2001年宇宙の旅に投稿された感想・評価 - 1035ページ目

『2001年宇宙の旅』に投稿された感想・評価

つづり

つづりの感想・評価

4.0
時代を感じさせない圧倒的な映像美を堪能する映画。それ以上でもそれ以下でもありません。HAL9000を取り巻くストーリーは面白かったかな。
suguitar

suguitarの感想・評価

5.0
僕の好きな物はだいたいこの作品に影響を受けているので、この映画は教科書みたいなもの。

ずっと緊張でドキドキしながら観ていました。

音が静かなシーンが多いからなのか、宇宙とかコンピュータの設定や映像の説得力が高いからか、とにかくドキドキが止まらなかったです。

ストーリーは分からない…

>>続きを読む

傑作と名高いSF映画。午前十時の映画祭で初鑑賞。初キューブリック。
事前情報ほぼナシで見たところ、1,3部のストーリーにはかなり???となったんだけど。
それをねじ伏せる圧倒的な映像美が凄まじい。

>>続きを読む
Toshiya

Toshiyaの感想・評価

5.0

静寂で無重力な宇宙をここまで表現したのは、当時は画期的だったと思う。
PCのニックネームを「HAL」にしたりしたもんだ。
モノリスじゃないけど、生物進化に劇的な変化をもたらした物が、いつの時代にか有…

>>続きを読む
難解。原作を読むか続編の2010年を観るかしないと意味がわからない。単純にストーリーを追うだけの観方をするとつまらない映画ではあるが、映像は素晴らしく、芸術作品のようなある種完成された美しさがある。
ココ

ココの感想・評価

4.0
古いSFって今見たら古臭く感じるものだけど、これは違う。面白い。面白いんだけど、それを伝える言葉が見当たらない。
ToscheYuki

ToscheYukiの感想・評価

5.0

静かに音楽が鳴り続ける、漆黒の闇。しばし無の空間を漂ったあと、MGMのロゴ、そしてトロンボーンが地に這うようにとどろき、あの有名なタイトルが表示された瞬間の高揚感。一気に鳥肌が立ち、映画館という闇の…

>>続きを読む
Ryo

Ryoの感想・評価

5.0
半世紀以上前の映画にも関わらず、いまだに新しい。
ただ、映画単体で楽しめるかというと、
ちょっと疑問かも。
小説とセットで、宇宙と人類の進化に思いを馳せるのがおすすめ。

宇宙でなんやかんやあるお話。

難解だし、非常に静か。

だから面白くないのかと言われると、そういう次元で語れるものではないと思われる。
映像なんて今観てもセンセーショナル。すごい。
あとHALが誰…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事