2001年宇宙の旅に投稿された感想・評価 - 13ページ目

『2001年宇宙の旅』に投稿された感想・評価

pyun

pyunの感想・評価

-
難解にも程がある。ただ観てよかったと思えた。リアルタイムで観た人が羨ましい。
Rocchan

Rocchanの感想・評価

3.9
高次元を!ぶっ飛びを一緒に!体感しようぜ!って感じだったな
現代アート
美術がめちゃかわいい
lovet

lovetの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

まじで難しい。最初のシーンで挫折しそうになりながらも何とか見た。めっちゃスタンリー・キューブリックな映像と音楽がシャイニングを思い起こさせてちょっと怖かった。デイジーベルが流れた瞬間ここ最近のこの曲…

>>続きを読む

スタンリーキューブリック作品 初視聴!
ムズすぎ キューブリック
禿げちゃうよ キューブリック

>>続きを読む
トオル

トオルの感想・評価

3.7
記録用
ムービープラス
2回目の鑑賞
やっぱり理解できなかったが
名作なのは間違いない
ks

ksの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

人工知能も所詮人間の造ったもので、宇宙を前にしては歯が立たないんだなという感じ。
おそらくハルが人間に回路を切断されそうになったときに煽った同情心というのは人間の感情の回路を学習した結果得たものでハ…

>>続きを読む

これまで何度も挑戦しては冒頭で寝落ちしてたけど、SF映画の金字塔を遂に見届けた!

難解な内容に困惑し何も分からないものの、半世紀以上前の作品とは思えない映像美や斬新なプロダクションデザインが凄すぎ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

途中までめちゃめちゃエンターテインメント性に富んでいただけに、最後の方のあのテイストは端的に言って期待外れだった。ただ退屈はしないし前半の面白さだけで十分満足。

なるほどこれが50年以上前につくられたってことが凄い。たしかに宇宙船の中だから何か派手なことが起きるわけじゃなくて淡々と日が流れていくシーンが多くてしんどいけど、そのなかで静かにコンピュータの怖さが…

>>続きを読む
LEO

LEOの感想・評価

5.0

木星探査に向かった宇宙船ディスカバリー号の内部で次々に問題が発生するが、それは史上最高の人工知能HAL9000型コンピュータの仕業であった。
ボーマン船長はHALの妨害行動を乗り越えHALの思考部を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事