久々のキューブリック映画。
はっきり言ってちょっと理解できなかった。
1960年代に結構リアルな2001年を描いている(キューブリックの描く2001年の方が進歩してるけど) のは、当時からこうなるっ…
飛行機で視聴。
1968年公開とは……まるでオーパーツのような作品。
EPCOTのシンボルもWALL-Eも、この作品無くしては生まれなかったでしょう。
今や誰もが聞いたことのあるツァラトゥストラはか…
「バービー」ではオープニングの猿人のシーンをまんまオマージュしていたし、「サブスタンス」もインスパイアされてるシーンがあったりして、やはりクラシックなこういう作品はきちんと押さえておいたほうがいいな…
>>続きを読む高校生の時観て以来だったが、映画史に与えた影響とか度外視で普通に凄すぎる作品。
シネマ的快感とかいって映画を特権化したコンテンツにしたくなってしまうような魅力がある。
コレにやられて道はずした人は…
「人生で一番好きな映画は?」って聞かれたらコレって、なんかかっこいいかなも含めて答えていたんだけど、事実この映画を見て映画ってすごいんだと思ったし、というより映画にしかできないことがあるんだと思わせ…
>>続きを読む内容は正直あまり分からなかった
あまりに難解だが宇宙規模の真理を目の当たりにした時に木星に接近した主人公同様に人はただ何が起きた分からず唖然として見えるものを受け入れ続けるしかないのかもしれない…
(C) 1968 Turner Entertainment Co. (C) 2001 Turner Entertainment Co. and Warner Entertainment Inc. All rights reserved.