2001年宇宙の旅の作品情報・感想・評価・動画配信

2001年宇宙の旅1968年製作の映画)

2001: A Space Odyssey

上映日:1968年04月11日

製作国:

上映時間:139分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 徹底した作り込みによる説得力のある映像
  • 劇伴が凄い、音が極端に少ない崇高な緊張感
  • 人智を超えた存在や進化の過程を描く
  • 美しい宇宙船内のデザインと洗練された撮影技法
  • 狂気的な完璧主義による圧倒的な演出と作り込み
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『2001年宇宙の旅』に投稿された感想・評価

か
4.4
いいですね。
映画というか映像作品というか、より美術や劇に近いと思う。(比較対象があまりないが)
ゆい
-

音楽が本当に怖くて、映像だけでも怖いのに、音楽でより緊迫感が出た。最初はアリクイ?とチンパンジーが共存してたのに、文明の力を見つけは瞬間からアリクイを殺して食べ始めてた。怖い、すごく。そのあとは同じ…

>>続きを読む
4.0

同期がeyeとI、目の宙吊りなどについて論文を書いていたので内容は把握していたけど、飛行機で初めて英語で鑑賞。
HALを見る人達の目、突如HALに乗っ取られ困惑する人々の目。あらゆる「見る」コードを…

>>続きを読む
3.7

 話はえらい難しいが映像の力が強い。
 観終わってから、あぁそうかそうかって少しずつ咀嚼できてくる感じ。せっかちなせいで答え合わせがしたいけど、現代映画でそれは愚かな行為だよなぁ。本に書いてあった。…

>>続きを読む

まさに芸術的。
映像の一秒一秒、一コマ一コマ、その繋ぎのグラデーション、音楽込みでとても幻想的な間と雰囲気で宇宙の静けさ、雄大さがこれでもかと表現されていた。
台詞も少なく物語の進行もゆっくりしてい…

>>続きを読む
5.0
宇宙に連れてかれる、分かるかどうかで言うとわからないけどでもそんなことはどうでもいい、映画に食われる、というかもはや映画じゃない
半世紀前にこんな映像を撮ったことにびっくり
HAL9000なんてもろ今のAIだよね
ラストのモノリスのシーンは超越的なものを感じた

内容は解説がないのでかなりわかりづらいけど、無重力の表現や宇宙船の表現がCGじゃなく撮影されていたり、ひとつひとつの空間や効果音、音楽全部の総合演出がすごくて見応えがあった。

空間や造形のデザイン…

>>続きを読む

実は見ていなかったシリーズ 次飛行機にのるとき機内で見ようと思っていた

やってることヤバすぎて最高 ファッションやインテリアも全部かわいい この映画が出た当時にこれみてたらもう相当ブチ上がって映…

>>続きを読む

予定があって冒頭の猿のシーンだけ観て帰って行った友だちのことが頭から離れない。猿の映画ではない。

ゆっくりしたテンポなのに宇宙船や電子機器の作り込みが細かくて眼は放ったらかしにされない。ようやくス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事