芙蓉鎮に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『芙蓉鎮』に投稿された感想・評価

普通の人たちの話だった。
普通に生きていても罪になってしまう、真面目に生きることが人を断罪することになる、自分と家族が傷つかないために良心が咎めることをする、罪悪感から人に優しくする・・・
全部普通…

>>続きを読む
SANKOU
4.3

このレビューはネタバレを含みます

富める者はますます栄え、貧しい者はより貧しくなっていく。
格差社会が拡がってしまうのが資本主義の大きなデメリットだ。
では、富を公平に分配すれば人は幸せになれるのか。
理屈の上ではそうかもしれないが…

>>続きを読む
XA12
4.3

俺の大好物の文化大革命期の時代映画。
監督はシエ・チン。チャンイーモウやチェン・カイコーより一世代上に当たるらしい。
米豆腐美味しそう。日本で食べれるところはあるのだろうか。
谷さんのところどころ挿…

>>続きを読む
中国では現在観られないらしい。
プーさんに見させたい、いや観てるだろう。
玄野
4.7

このレビューはネタバレを含みます

文革時代の映画は何個か鑑賞したことがあるけれど、この作品は特に秀逸だった。
多くの作品が文革の被害者は反革命分子が主として描かれているのに対して、芙蓉鎮では文革に取り巻かれた、党員や一般市民を含むす…

>>続きを読む

あらゆる中国映画の中でこの映画が最高でした。
最高というのは、この作品が、中国の怖さ、恐ろしさをようく描き出していたから。バカな日本人は中国にすぐに夢を見がちだが、現実の中国はそんなすばらしくも、雄…

>>続きを読む
4.7
昔観た

文化大革命の時、田舎の人々の生き様に圧倒された

リウシャオチンがかわいくて惹かれる
ふじ
4.2
中国に行く前に観た。観てから一年近く経つが、二人の顔を見ると今でもとても切なくなる。文化大革命で翻弄される人々。
昔の中国の雰囲気を見てみようというだけの気持ちで見たけど
nemo
4.8
時代背景が重いのだけど、必死に生きる主人公が素敵でした。
雨のシーンが美しかったです。
見終わった後も余韻が残る素晴らしい映画でした。
aron
4.5

世界中の埋もれた名作を発掘し上映する事で有名な
岩波ホールで20週に渡り上映された作品という事で
観てみました。
感動の名作と言っていい作品。
文革時代を生き抜く内容だが、中国という国民性を
垣間見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事