紅夢の作品情報・感想・評価・動画配信

『紅夢』に投稿された感想・評価

4.1
1,215件のレビュー
ai.f
3.5

神経病む人ってまともな人なんだね。異常な環境でも生きてける人間が実は異常なんだ。。第四夫人のコン・リーさん、今回はイロモノ扱いでなく等身大の女性として見れた。もっと本格的に反抗するかと思ったら女の戦…

>>続きを読む
tomomo
4.0

1920年代の中国。
父親に先立たれて貧しい生活を送るようになった19歳のスンリェンは、富豪のチェン・ズォチェンに第四夫人として嫁ぐ。
夫人たちのそれぞれの家の前に赤いちょうちんを掲げられると、その…

>>続きを読む
3.8
このレビューはネタバレを含みます

チャン・イーモウ監督🤗✨

紅三部作。

コン・リー主演✨

またまた19歳の女学生である頌蓮(コン・リー)がお金の為に富豪の家へ第四夫人として嫁ぎます💦

旦那様が泊まる部屋には紅い提灯が灯されて…

>>続きを読む
Chiiko
4.0

なんとなく、’この辺の映画’的認識だけがある、20世紀終盤の香港映画。

同じ監督、とか、同じ女優つながりで時系列で観たいタイプだが、まずは、こちらを。

言うまでもなく、主演のコン•リーが、似合っ…

>>続きを読む
深緑
4.2
話の内容はキツいが、映像を観る分にはその美しさに充分堪能出来た。主人の顔をあえて見せないところに、作品の本質みたいなものがあると思う。
Shaw
4.4

より良いとされているドラマサイドのチャン・イーモウ作を見るのはこれが初めて。彼の最高傑作との声もある本作は評判通りの仕上がり。こんなところにもやはり小津のショットの影響が相当あるんだろうなと推測。に…

>>続きを読む
Omizu
3.8

【第48回ヴェネツィア映画祭 監督賞】
『あの子を探して』チャン・イーモウ監督が蘇童(スー・トン)の小説『妻妾成群 紅夢』を映画化した作品。ヴェネツィア映画祭監督賞に輝くなど世界で評価されたが、前作…

>>続きを読む
き
-

八つ墓村もだけど因習とかしきたりは本当に良くない、現代に生きてるから怒りを覚えることができるけどこれが普通に存在してた時代があったと思うと…
というか、どの時代の“普通”も後世からすれば狂っているの…

>>続きを読む
mtmt
4.0

1920年代。主人公は大学に行くほどの才女ながら父親が急死し金銭的に困窮。退学し金持ちの第四夫人となる。そこは主人の寵愛を巡る女の争いの場でもあった。上手く立ち回れない彼女は問題行動を連発し、ついに…

>>続きを読む
張芸謀監督の紅三部作③。洗練された作品。第4夫人として男子を望まれるヒロイン。夫人達との熾烈な攻防が凄過ぎる。寵愛を受ける妻の部屋には沢山の赤いランタンが掲げられる。誇らしくも幻想的な祝福の紅。

あなたにおすすめの記事