用心棒のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『用心棒』に投稿されたネタバレ・内容・結末

椿三十郎を先に見てしまい、見終わった後に、椿三十郎が用心棒の続編だということを知ったので見てみた。椿三十郎と同じく、字幕表示で視聴

時代設定や人物設定などは椿三十郎と同じなのだが、用心棒より椿三十…

>>続きを読む

初鑑賞。
三船演じる用心棒の立ち姿がとにかくカッコいい。着物をラフに羽織りながら顎をかく仕草は真似したくなります。
用心棒が善人という訳では決してないところがこの映画の面白いところ。最初に飯屋の親父…

>>続きを読む

おめぇはな本当の悪じゃねぇや、悪に見せるのが好きなだけらしいな。


色々と策を講じるが、女性が人質に取られていると見捨てられずに旦那と子供と共に逃す、人情味溢れる三十郎がやっぱ良い。そのせいで窮地…

>>続きを読む

OPから最後の討ち合いまで、流れる曲がいちいち格好良い。

こいつ(主人公)事態を引っ掻き回しとるだけやないか…と途中まで思ってたけど、騒動がおさまるやいなや「これでこの宿場も静かになるぜ。あばよ」…

>>続きを読む

メモ

三船のクールかつ泥臭い演技に惚れる。特にこのクールさはセリフが多い最近の映画・ドラマでは全く見られない。「生きる」で志村は目で演じたが、三船は動きで見せる。
白黒ならではの肌の艶感も綺麗。

>>続きを読む

 初鑑賞です。
 好きな作品です。
 最初から面白かったですが、あの家族を助ける展開からグッと惹き付けられました。

①良かったところ
・素性のわからない主人公
 棒を投げて行き先を決める。
 対立…

>>続きを読む

黒澤明映画を見るのはとても久しぶり。

白黒だから、クラシックだからとなんとなく避けてきたけれど。
あまりにも言い古されてきた表現になるけれど、今見ても全く古びていない,というかカット割、構図の作り…

>>続きを読む
ほんとに面白い。何回見ても人間関係とか利害関係が完全には理解できないままなのだが、最後まで面白い。桑畑三十郎に吹き出し、棺桶担ぐシーンで笑い転げた。

2024年1本目
NHK-BSで鑑賞。

三船敏郎扮する桑畑三十郎が荒れ果てた宿場町を舞台に縄張り争いを続けるやくざ達を共倒れさせるべく立ち回る黒澤明の代表作のひとつ。

とにかく、三十郎のキャラク…

>>続きを読む

声が聞き取りづらい&少し小さいから音あげると声以上に音楽が大きくなるから調整難しい。音楽結構流れたし。日本の昔の映画こそ字幕が欲しい笑

三船敏郎の容姿がイケメンの部類に入るのかずっと迷っている。か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事