俺たちに明日はないに投稿された感想・評価 - 314ページ目

『俺たちに明日はない』に投稿された感想・評価

アメリカン・ニューシネマの幕開けを飾る記念碑的な作品。ハリウッド映画史を語る上で欠かせない本作は、今までタブーとされてきた犯罪と暴力を惜しげなく見せつけ、映画界に一石を投じた。壮絶なラストシーン「死…

>>続きを読む
おはな

おはなの感想・評価

4.0

ボニーとクライド。2人を中心に世界は回ってる。って2人は思ってたんだよね。
でも結局、バカなカップルの暴走に過ぎなかった。
2人はとことんスタイリッシュ!特にボニーのファッションはかわいいー。
最期…

>>続きを読む
めめめ

めめめの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

意外と泥臭いお話でびっくりでした。蜂の巣ラストだって話だけ聞いていたので、全てのエピソードが〝死のバレエ〟に収斂されるような気がして、切なかったです。
森崎

森崎の感想・評価

3.5

身体の繋がりなんかなくたって、どこか面白い所へ連れていってくれるというボニーの直感で行動を共にしたふたりはとても清くて、一度だけ結ばれた夜はとても人間味に満ちていた。ただただ刹那的に罪を重ね、蜂の巣…

>>続きを読む
OWeeeeN

OWeeeeNの感想・評価

4.0

フェイダナウェイの美貌たるや、ありがとうございます。
オンボロでも走り続け、行き詰まることはどこかで理解しつつも、光を探す彼らの姿が刹那的でかっこいい。
機関銃が撃ち抜くものは、蔓延るカオスに感じる…

>>続きを読む
ポルコ

ポルコの感想・評価

3.6
テンポがよくて最後まで楽しく見れた。
ラストは少し衝撃だった。
white-cb

white-cbの感想・評価

4.0
50年ぶりの鑑賞だったけど、ラストの衝撃はさすがアーサー・ペンという感じでした。フェイ・ダナウェイも良かった。

フェイダナウェイが好き。村上龍の「限りなく透明に近いブルー」でフェイダナウェイの名前が出てきてテンションあがった。フェイダナウェイが詩を朗読するシーンとラストのシーンは最高。アメリカンニューシネマの…

>>続きを読む
SMAPの「俺たちに明日はある」はSHAKEと肩をならべる名曲である。
浜ちゃんとのW主演のドラマでもお馴染みですが、あれの飯島直子のかわいさには今見てもやられる。
HIRO

HIROの感想・評価

4.0

大恐慌の30年代。思いつくままに銀行強盗を繰り返し、派手に暴れ回ったボニーとクライドのお話。

アメリカンニューシネマの代表的な映画。
テンポよく話が進んでいくので、観やすくて面白かった。

ボニー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事