インターネットの存在が一般層に普及した2000年代初頭の日本。観葉植物を販売する会社で働く女性で、同僚の田口の自殺以来身近な人々が次々と忽然と姿を消す工藤ミチ。パソコンを購入し「幽霊に会いたいですか…
>>続きを読む死にたくなる日が来る度に、「死は永遠の孤独だ」というセリフを折に触れて思い出す。
黒沢清の映画は万人受けは厳しいけれど扱われている題材、登場人物の抱えるもの自体は極めて普遍的。
本作の場合は「ネッ…
序盤は、何かやばいことが起きているという漠然とした恐怖がじっとりと襲ってくる感じで、かなりゾクゾクした。ただ、説明が少なく、何が起きているのか分かりづらかった(見続ければ点と点が線になるんだけども)…
>>続きを読むなんかやりたいことが多すぎて正直よくわからない内容だった
ホラーかと思って見始めたけど、後半は哲学とか爆発とか何見てるのかわからなくなってくる
けど、多分死っていう誰もが知ってるけど
生きてる限り…
©2001 KADOKAWA 日本テレビ 博報堂 IMAGICA