栃木で農業に勤しむ青年の日々の暮らしを描く。
全体的に田舎あるあるを詰め込んだようなコメディで楽しかったが終盤の展開に絶句。それまであまり使用されなかった長回しでの独白が胸に迫る。あの無邪気な娘…
1981年公開当時、名画座でよくかかっており何回も見ました。それ以来45年ぶりに新文芸坐で再見、映画のもつ力は色あせず(フィルムは退色してましたが)昭和後期を写す名作として残り続けてほしい。終盤のジ…
>>続きを読む団地や都市化に侵食される農村、誰もやりたがらない農家、田舎の若者の生きづらさと力強さ、不潔だがどこか逞しい主人公たちなど…こんなテーマがいつものATG的表現で語られる。おもろくない訳がない。
原作…
現在、日本は(農業)米問題で揺れ、私の親族は、今年度、農協に入った。
意外と珍しいく、今映画は農業がバックボーンとなる。
主役の貫き方に、石田えりが、最高のヌード、絡みを見せる。
直前の宮崎美子のC…
このレビューはネタバレを含みます
ザ・昭和。
永島敏行のリアル。
そして、石田えり
やっぱ、石田えり
徹夜明けのベランダ
ほんとに歌うの?
からの、
あまりに深い「クッククックー」
並んで二人の歌う姿、
そして、
夫婦とし…
このレビューはネタバレを含みます
この時代の人間味がすごく良い~。
石田えりさんが超可愛い。永島敏行、ジョニー大倉の演技が良い。
デートでモーテルへって誰でも通過した青春。「お泊りですか?休憩ですか?」って懐かしい。
あのチェリ…
うーん、なんでこんなに面白いのか。
ATGだから?これは理屈じゃないんだろうな。
この映画の全てが好き。
会話とか映像とかストーリーとか…
俺は平成生まれなのに素晴らしすぎて泣けてくる。
生まれる時…