私は自他ともに認める愛犬家で、犬と一緒に暮らせなかった時を人生の損失と思う位の人間だが、犬を主役にした映画は殆ど好きにはなれない。
私にとっては犬が傍らにいるだけで満足なので、過剰に感動的に演出され…
このレビューはネタバレを含みます
不純な動機から盲導犬訓練士になった主人公。人とのコミュニケーションが苦手で、犬ともうまくいかない。
父が別居状態の家族。盲導犬のパピーウォーカーになるもなかなかチエへの未練がなくならない娘。
盲導犬…
このレビューはネタバレを含みます
盲導犬訓練士とハッピーウォーカーの家庭、盲導犬利用者と中途失明者の盲導犬利用
ワンツーのシーンがないのは残念。
視力障害者だけだと、お風呂にも入れるのも大変なのもやって欲しかった。
盲導犬を撫でた…
やっぱりワンコの映画は泣きますわ😭
盲導犬を育てるお話。
子犬を育てるパピーワーカー。そして育ててもらった子犬を盲導犬に育てる訓練士さん。そして立派に育った盲導犬と暮らす目の不自由な人たち。
任務…
色んな意味で中途半端な印象だった。
盲導犬とパピーウォーカーの家族の物語か
訓練士の成長に着目したいのか
視覚障害者と盲導犬の絆を描きたいのか。
演出も少しわざとらしくて
涙を誘うためのように思…
犬好きの私には見逃せない作品。静かな盛り上がりで終わります。介護犬のさきを考えると、ウルウル涙。タイガースファンのダンカンは好きだけど、この作品のダンカンは最低。それくらい感情移入しちゃいました。…
>>続きを読むドラマチックな演出は抑え、キャストも地味目ゆえに物足りなさを感じるか…エピソードも行ったり来たりする感もあるし。
しかし、脚本はしっかりしていて、破綻は無く、最後まできっちりと見られ…人間のパート…
劇場公開当時は、犬(動物)と人との関わりを題材とした映画でも、言葉を持たない彼らを代弁するように、犬の目線から世界を見た感じの作品が多かった。そんな中で、本作は、とんがったライター(荒井晴彦・井上淳…
>>続きを読む