関心領域を見てこちらが話題になっていたので鑑賞。
前半の甘い青春ドラマから一気にモノクロームの収容所シーンにもっていき、秘密がようやく明かされてからの衝撃のラストという構成が素晴らしかった。タイト…
関心領域〜! ってなるのは仕方ない。
関心領域みてたからこそ裏事情わかる部分もあったりした。
激動人生を歩んできたソフィーのお話。
幸せな終わり方はしないんだろうとは思ったけど。
子供の収容所、…
今までに見た映画の中でみても、かなり映画としてインパクトが大きく印象深い作品となった。
ここ最近メリル・ストリープの映画を続けて見ていたけど、全部全く違うキャラクターで同一人物とは思えない。
今回の…
あんな選択を迫るのは人でなしすぎるだろ
ホロコースト関係の映画は迫害する側、される側の直接的描写が多いですが、この映画は生き延びたその先に多く時間を割くことにより戦争の傷跡を浮かび上がらせています…
かけだし作家のスティンゴが、ソフィーというポーランド人女性と知り合う。彼女には誰にも語ることの出来ない恐るべき過去があった。それは、彼女の人生を大きく左右する第一の選択であった……。ナチスのユダヤ人…
>>続きを読むメンヘラカップルと、それを親友と呼ぶ坊や達3人の関係がすごく気持ち悪かったけど、忘れられない映画になりそうという意味で☆4。
ネイサンの兄が「弟は生物学者じゃない。統合失調症だ」と教えてくれたとき…