ヤバい経済学に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ヤバい経済学』に投稿された感想・評価

防人

防人の感想・評価

3.0

中絶が犯罪率の低下につながる話は面白かった。でもそれだけ子どもの育つ環境が将来に繋がるってデータがあるなら、逆に望まれないで生まれた子の環境改善にも役立てて欲しい。あと成績と報酬の話はただの外発的動…

>>続きを読む
DeeCo

DeeCoの感想・評価

3.6
経済の活性化は、一人一人との良き触れ合いの中にこそあると私は心底思う。

本の内容をチェックすると、目次の何項目化を番組化した風の仕上がりで、一本のドキュメンタリー映画という感じではなかったが、知識としては流行っただけあって面白い。相撲のくだりは当時も見ていたが、こうやっ…

>>続きを読む
taka181

taka181の感想・評価

3.0
インセンティブ設計は難しいという話。成果主義の弊害とかまさに。
邹启文

邹启文の感想・評価

3.2
本作を表面的に見るとしたら大間違え
ギブニーと最後のやつだけおもろい

何年か前にベストセラーになった本の映画版、なのかな?
数字めっちゃ弱いから「経済」って文字見て若干身構えてたけど、行動経済学の話なのね。コミカルに分かり易く作ってあるなと思ったけど、途中で少し飽きて…

>>続きを読む
ryota

ryotaの感想・評価

-

ヤバい経済学と聞いてどんな内容かと思ったが、机で学ぶ経済学のような難しい数式ではなく、現実的なことを経済に結びつけて展開されるストーリーがおもしろかった。人は合理的に動くとされているが、実はインセン…

>>続きを読む
たがし

たがしの感想・評価

3.2
面白いんすけど、
人物の名前の字幕が表示されるときに、発言の字幕が消えて急にリスニング始まるところが辛かったんです。
啓発系YOUTUBERぽい映画。
ぷん

ぷんの感想・評価

3.5

経済学視点から検証してみた
1.個性的な名前は人生に影響を与えるか
2.相撲の八百長はなぜ起こるか
3.犯罪率の低下は何が原因か
4.成績が上がるごとに500ドルを渡すと能力は上がるのか

一番面白…

>>続きを読む
AK

AKの感想・評価

3.5
相撲の不正までは面白くみたが、中絶と犯罪率の関係、金を餌に成績をあげる実験のくだりで、「これマジやばい...」と良くも悪くもドン引きした

あなたにおすすめの記事

似ている作品