「掘る女」が良かったので、同じ監督の作品のこちらを鑑賞
もっと若い時なのかな、撮ってる方の声がゆりやんレトリーバー的なひょうきんさがある。それで草間彌生にすごい失礼なこと言ったり、怒らせちゃった…
わたし大好き。
こういうドキュメンタリー見てて、何回目の感想かわかんないけど、
まじで本物すぎ、この人。
一貫したスタンス、たどり着いた確固たる自分。
人生の背骨となる圧倒的自信。
2007年の草間…
オーソドックスな密着ドキュメンタリ。
インタビュアー(監督?)が年齢を聞いて怒られているが、ずっと走り続けてきたパワフルな頭脳と繊細な手は、いささかも衰えていない。
そんな草間彌生に向かって「晩年に…
松本貴子 監督作品
世界の美術界を疾走する草間を1年半もの間追い続けたドキュメンタリー
F100号のモノクロ作品シリーズ「愛はとこしえ」50作が完成するその貴重な瞬間に密着する
真っ白なキャ…
天才、草間彌生さんの印象に相応しい言葉がまさしく天才。
すごい吸引力。巨大キャンバスに描くペンの動きに、話している言葉に、全神経が自然と没頭していきました。
ドキュメンタリーとしては構成やカット割…
お名前は知っていても、経歴についてはあまり知らなかった。作品についても、水玉やカボチャの人という程度の認識だったが、密着取材を通して、なんとなく人となりが理解できたかな。何よりも作品の制作の様子がわ…
>>続きを読む草間彌生は、驚くほど自信に満ちていた。統合失調症で苦しみながら、どんな過程を辿って到達したのだろうと考えてしまう。それともはじめから自信があったのか。もちろん本人はそんなこと語らない。
あの鋭い眼…
前衛芸術家・草間彌生のドキュメンタリー映画。F100号モノクロ作品シリーズ「愛はとこしえ」の創作に密着。
尖ってるイメージが覆されて、実は可愛らしい人っていうのが分かった。
そして自己肯定感が素晴…
B.B.B.