ダイヤルMを廻せ!の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ダイヤルMを廻せ!』に投稿された感想・評価

3.5

〖1950年代映画:サスペンス:戯曲実写映画化:アメリカ映画:ATB〗
1954年製作で、フレデリック・ノットの同名戯曲を実写映画化で、グレイス・ケリーをヒロイン役に迎えて撮りあげた密室サスペンス映…

>>続きを読む
3.7

📀サスペンス
監督:アルフレッド・ヒッチコック
脚本:フレデリック・ノット

元テニス選手のトニー(レイ・ミランド)と資産家の娘マーゴ(グレース・ケリー)の夫婦仲は冷めており、マーゴは作家のマーク(…

>>続きを読む

[グレイス・ケリーを観る映画]

 マーゴのグレイス・ケリーが、やはり美しく、気品があり、彼女を観る為の映画だと思う。

 随分前に観た筈だけれども、マーゴがスワン(アンソニー・ドーソン)に…、と…

>>続きを読む
sho
3.5
鍵ひとつでここまで引きずり込ませられるのは、さすがヒッチコック。

1953年の3Dブームから立体映画として撮影されたヒッチコックの傑作犯罪スリラー作品である。
犯人の犯罪工作が滑稽で稚拙なのだが、警部とのやりとりを続けるうちに、何故かグイグイ作品に引き込まれていく…

>>続きを読む
M
4.0

まるで、小説を読んでいるように
犯罪シナリオをひとつひとつ丁寧に教えてくれるからこそ分かる、そのドキドキ感が楽しめました。

綿密に立てた犯人の密室トリックを見破る様子や予想外の展開にもハラハラしま…

>>続きを読む
久々のヒッチコック堪能しました。どうやってトリックを解いてゆくのか、どこに綻びが出るのかドキドキしながら見ることになります。
4.0

ヒッチコック作品は今観ても
全く色褪せず CGも爆破も特殊メイクとかしなくても ちゃんと面白く出来るんだよね!映画って👏
グレース・ケリーもお綺麗だしねぇ🤭

私の不快な点は2つ
冷めた夫婦仲なら資…

>>続きを読む
4.2

小学生の頃、私の映画体験はもっぱら『日曜洋画劇場』。
レンタルビデオ店はあっても、小学生の身分では借りに行けず、毎週この時間だけが映画との接点でした。
なかでも強烈に覚えているのが、ある週のヒッチコ…

>>続きを読む

十数年ぶりに見た。筋を忘れてしまっていたので、新鮮な気持ちで見られた。
100分程度の映画で会話劇主体とも思えるが、ポイントとなるカメラワークもよく、はらはら緊張しながら見られた良作。無意味な間で俳…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事