砂の器の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『砂の器』に投稿された感想・評価

【2024.1.29 広島横川シネマで鑑賞】
「戦後最大の脚本家 橋本忍名作選」で『日本沈没』『八甲田山』とともに鑑賞。
「『砂の器』と木次線」(村田英治・ハーベスト出版)を読んだ上で観ると、亀嵩周…

>>続きを読む
4.5
自己破壊的な性格の人間の裏に、どんな悲しい物語があるのか。
nancy
4.0

松本清張の原作だが、かなり脚色されていた。最後の三分の一は、捜査会議、それと並行して、事件の当事者の過去の父と子の旅、それも四季を変えて、さらに、音楽家として成功した子の今を、コンサートホールでの演…

>>続きを読む

いつもは貸し切り状態な家から車で5分の劇場、今日は日曜だからか、まぁまぁ人が入ってた〜

不朽の名作なんだね〜
何とも51年前の作品って‼️

全然知らなかった〜
好きな映画Youtuberさんが節…

>>続きを読む
iid
3.6

名前はもちろん知っていたけど、内容は全然知らなかった、こんな話だったのね。
クライマックス、というには尺が長いが、あの演出は意外と斬新で大胆だった。
ハンセン病を題材とした作品って、意外と少ないよな…

>>続きを読む
kelan
-
もし芸術表現が残酷な現実の経験を素材にするものだとしたら、あなたはそれでもやりたいと思いますか?

松本清張は大昔に黒革の手帖を観たくらいなのだけど、この暗さとブルジョワジーと貧困の格差を煮詰めた感じがまさにという感じだった

映像としては大胆に後半部分を回想と音楽に割いており、前半部分の刑事が各…

>>続きを読む
も
3.5
犯人に辿り着くまでの推理?捜査?はぶっ飛びすぎてて不完全燃焼だけど、そんなことどうでも良くなるくらい後半の親子の半生が語られるシーンが良かった

出張先の景色もきれい

あなたにおすすめの記事