美しく貧しい人間の"宿命"…
ある日、国鉄蒲田操車場構内で撲殺死体が発見された。被害者の身許が分からず捜査は難航したが事件を担当した警視庁の刑事の今西と西蒲田署刑事の吉村の地道な聞き込みの結果、被害…
宿命。
東京都蒲田で殺人事件が発生。刑事の今西と吉村は真相を突き止めようとするも難航し…
序盤は事件の捜査が難航していき、後半から思いもよらぬ重厚な人間ドラマが描かれていく。最後まで作品に惹き込…
“いつか観る”リストから。
温厚な丹波哲郎と云うのも良いものだな。
刑事としては鬼の執念を感じたけれど。
原作は未読、終盤の英良の生い立ち部分はもっと緻密に書かれているのだろう。
なかなか読書の…
なんという重厚感…心にズシンとくる映画。映画館であの映像と音楽を堪能できてより胸にきた。
映画踊る大捜査線2で言ってた「カメダ」「砂の器!」の意味が、やっと、このことだったか!と納得。今西刑事と吉村…
午前10時の映画祭で上映されている映画「砂の器」を見た。「砂」というからデューン砂の惑星を連想していたのだけど全く違って、昭和のサスペンス映画で驚いた。松本清張の原作らしい。東京のとある駅で発生した…
>>続きを読む橋本プロダクション