素晴らしいねえ。日本映画独特のカメラワーク。魅力的な悪役。
物乞いとか行旅死亡人とか流石に現代ではリアリティがない。現代より村社会が身近にあって狭い世界で生きているからこそ、世界の外に投げ出された…
不朽の名作とのことで鑑賞
音楽家はなぜ彼を殺したのか?
愛人を殺すかと思いきや、そこまで悪人では無かった
金を手に入れる為に何が何でも令嬢と結婚したがっている風でも無かった
善人の善意によって離れ離…
午前10時の映画祭
昭和をたくさん感じられて良かった
スマホもエアコンもなくて、子供たちがたくさん外で遊んでる
地方によって方言も強く残っていて、今よりも均質化されてない感じがした
ハンセン…
小学生の頃に、家でラストシーンだけを観て泣いたことがあり、「いつか必ず、あのラストに繋がる本編を……」と決めていた大事な映画。
(もう冒頭の音楽で色んな感情を思い出し泣きそうになったが)ラストにさし…
橋本プロダクション