ワンダフルライフに投稿された感想・評価 - 65ページ目

『ワンダフルライフ』に投稿された感想・評価

chikin

chikinの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

知ってる役者さんたちがみんな若くてかっこよくて驚いた
設定がやっぱり面白い、
もちろん自分だったらいつを選ぶだろう、死んだ後に自分の過去について思うことはなんだろう、死ぬまでの時間ってなんなんだろう…

>>続きを読む
は

はの感想・評価

3.9

あらすじ

死んだ人間が、あの世に行く前に訪れる施設。
そこでは人々が職員の協力のもと、人生で一番の思い出を、一週間かけて選び出す。
その思い出だけを持って、人はあの世に行くらしい。
今回訪れた人々…

>>続きを読む

是枝裕和「映画を撮りながら考えたこと」と並行してできる限り鑑賞してみる。第二弾。
前作とは打って変わって画質が良い。「思い出を語る」どうしてもクロースショットが中心となるテーマなので、これはいつ…

>>続きを読む
Soni

Soniの感想・評価

4.0
正直、なんで死んでからまた働かなきゃいけねーんだよたりーなと思って観ていたが終盤で納得した。

distanceと比べるとストーリーもより物語的で、それはまず話の設定として当たり前かなと思う。ただインタビューの場面の編集とかモキュメンタリーの要素はあって面白い。(というかクレジットみるに実際に…

>>続きを読む
kei

keiの感想・評価

4.0

演技なのか本当の体験を語っているのか分からない場面がある。

が調べてみたら素人さんが本当の思い出を語っているらしい。

役者さんの場面になると、そのノンフィクションとフィクションのギャップがあって…

>>続きを読む
演劇的な話運びだなあ。言いたいことと、議論したいテーマのために無理矢理詰め込んだ設定。でも嫌いじゃない。公開された当時の仄暗い世紀末感に浸って、劇場でこれを観てたらもっと惹かれてたと思った。惜しい。
sawak

sawakの感想・評価

3.5
自然光・長回し・即興演技の是枝監督テイスト全開。

ARATAが苦手な友人に似すぎで直視できぬん。
kamiori

kamioriの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

自分だったら最後になんの思い出を選ぶだろうって考えてしまう。答えは出なかった。
すべてがほどほどだったという渡辺さんというおじさんに感情移入した。そんな渡辺さんは自分の人生を振り返って、なんでもない…

>>続きを読む
momoko

momokoの感想・評価

4.1
SFのような設定なのにとても普通で、ドキュメンタリーのような人々の語りが、とても良い
寒そう

あなたにおすすめの記事