ものすごくうるさくて、ありえないほど近いのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』に投稿されたネタバレ・内容・結末

6回目の留守電が、、、、泣いた

オスカーの電話に出られなかった弱さ、
お母さんの干渉せずに、安全面だけ考慮して
後ろから見守る息子への愛情、
後半畳み掛けで、感情揺さぶられた

オスカーとお父さん…

>>続きを読む

何も得られないよりも絶望する方がずっと良いという最後の手紙が1番胸に残った。


暖かさと、切なさと、なんとも言えない喪失感に包まれるけれどきっとオスカーはこの知的好奇心を武器に父親の誇れる青年に育…

>>続きを読む

全体的に見ていて無性な空虚さを覚えた。

「優秀だから免除なんだ」が嘘その5じゃないのがいいねとか、パパが亡くなったことを受け入れる時間を延ばすことを太陽の爆発に例えるところが好きとかいう感想を書く…

>>続きを読む
9.11で亡くなったお父さんを探すオスカー
青い花瓶の中に入ってた鍵は何を意味するのか

9.11で父を亡くしたオスカー。
父の部屋で青い花瓶を落とし中からBLACKと書いた封筒に入った鍵が出てくる。
電話帳を手掛かりに一軒一軒当たっていく。
その中で祖母の家の間借り人の老人と出会い一緒…

>>続きを読む

前情報なしで、オススメされたので視聴。

あまりにも良すぎる.. 涙が止まらず、声を上げてしまうくらい感情が表に出てしまうため、1人で視聴することをオススメします。初めから最後まで一貫したテーマ性が…

>>続きを読む

ちょっとイライラする少年が出てくるのと最後に一人一人に手紙を送るシーンだけ何となく見覚えがあるなと思ったので、ずっと前に何かで見たのかもしれない。
でも全く覚えてなかったので地上波でやっていたのをチ…

>>続きを読む
父親を同時多発テロで亡くした少年オスカーが父親の痕跡を辿っていく話
最後は父の死を受け入れこれまで怖がっていたものを克服する
アスペルガー症候群のオスカーが生意気
めちゃくちゃ良かった
父親は人と関わる為のきっかけを設け、母親は人と関わることで得るものを守った
良い家族だな。

難しい役柄なのに子役の子が生き生きとしてて良かった

9.11 についての映画を見ようと思った為、試聴

大事な人を失った時、忘れたくない時
私達はどうすればいいのか

ただ頭の中にしかいない、または残った電子音でしか声は聞くことができない

演技力が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事