フランケンシュタインの細胞から生まれた
サンダとガイラ‼︎‼︎
の兄弟喧嘩。
フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)の
続編にあたる作品ですが、
僕はこのサンダ対ガイラを先に観ちゃいました。
…
記録用
本多猪四郎監督作品。
円谷英二特撮監督。
円谷特撮映画の全盛期の集大成に近い「進撃の巨人」にも影響を与えた名作。
フランケンシュタイン対バラゴンの精神的続編に当たる今作は東宝がゴジラシリ…
10年ぶりくらいにレンタルでゲオを使用。今はアプリでお気に入りショップを登録しとくと映画タイトルで在庫確認できるんですね。いい時代や。旧作2週間レンタルで110円とか儲ける気ゼロですか。
2人のデ…
建物が派手にぶっ壊れるためにあるところがよい
海も入るためにあるのがいい
昔日本特撮映画は本当にみてるだけで楽しい
でもこれは一作目の方が悲哀って感じが強くて好きだった気がするけどもう一回みてみる必…
この作品、まだ幼い頃に見て、
とても怖かった記憶があります。
フランケンシュタインの細胞が分かれて、
海に落ち、そこで成長して、
人間を食べる怪獣ガイラになり、日本上陸。
羽田空港などをめちゃく…
■人を食べる“山のガイラ”VS人を守る“海のサンダ”という構図です。怪獣の動きでもない、それでいてキングコング系の動きでもない、ガイラとサンダの不気味な芝居が恐怖を感じさせてくれます。スーツアクター…
>>続きを読む「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」の続編にあたる本作、
前作同様に子供の頃に観ていたらトラウマ必至の恐怖描写
ガイラの無自覚な凶暴さが素晴らしい
自衛隊との攻防、初披露のメーサー車の攻撃…