80年経った8月6日。トラウマ漫画として小学校の本棚にあったけど漫画を読まない人間なせいで触れていなかった自分を恥じながら、ではありますが。
はだしのゲンを見に来ているので、しんどいことを予想して…
子供の頃に図書室で原作漫画を読み、そのあまりの迫力と悲惨さに衝撃を受けました。しかし、トラウマになるという訳ではなく、普通に面白い内容だったので気付けば何度も読み返すほどハマっていました。
しかし、…
中沢啓治自身の被爆体験をもとに、戦時中の貧しさや人々の不幸を美化せずリアルに描写。貧しくも懸命に生きていた日常が、たった一発の原爆で一変し地獄と化す凄惨な描写は、あの日の記憶を決して忘れてはならない…
>>続きを読む今朝たまたま広島の平和記念式典の中継を見てて、色んな人の色んな、言葉を聞いた。どれもとても感動したし、風化できない、させない出来事だと改めて感じる。被爆者がいつかは0になってしまうけれど、平和に関す…
>>続きを読む分かっていても鳥肌が立つ。
アメリカの責任、日本の責任、史実から学ばなければならないことはあるが、何よりも原爆によってそこにいた人や街がどうなるのかは目を背けずに知っておかなければならないと強く感…
今日観ることに意味があると思い、視聴。
あくまでも昔のアニメ映画ということを念頭に置かないといけないけれど、それでも時々セリフの棒読み感と絶対に合ってないBGMが気になった。
赤ちゃんが生まれて…