内容自体は重いけど、劇伴含め雰囲気がポップなためあまり重さを感じない
マット・デイモンがよく喋る
息を吸うように嘘をつく、っていうのはまさにこの主人公をさすんだろうな
養子の話すら嘘で親健在だったの…
ポップな欲のかたまり。
「全部話せ」って言ってんのに隠し事をしてたり、「秘密にしろ」って言ってんのに言いふらしたり、そして実は横領しまくっていたという、もんのすごく弱い人間。
正直最初はつかみどこ…
食品添加物、カルテル、価格操作、内部告発、アメリカの司法、と素人には難しいテーマがほとんどセリフで説明されるのでだいぶ疲れた
でもソダーバーグ監督特有のコメディタッチで味付けされているので、苦痛は一…
ちょくちょくはさまる心の呟き(豆知識とか 雑念とか 個人的見解とか etc…)は面白いけど、最終的に真の価値がないことが虚しい…
コーン/味の素
・嘘をつかず正直に生きること、地位とか名誉と…
実際に有った事件を元にした作品でコメディ仕立てで演出されている。
冒頭、実話だか会話などかなり誇張してますとテロップが。
嘘で人生を過ごして来たが、夫婦間では嘘が無かったのか、刑期を終えて出所し…