アキラ100本記念作。アロー・エンタープライズ製作。ダイヤを奪って恋人若林映子と逃げるつもりが、離れ離れ。ブラジルで再開するも、ダイヤを取り返そうと殺し屋まで参戦の争奪戦アクション。製作費のかかった…
>>続きを読むアキラの企画でリオデジャネイロ。コパカパーナのビーチを白スーツで歩く丹波キマりすぎ。アキラとのツーショット、がっつりみせてくれる1968年のカーニバルの模様が映画もそっちのけで楽しい。ジェスフランコ…
>>続きを読む〖1960年代映画:アクション:アロー・エンタープライズ〗
1968年製作で、小林旭の主宰するアロー・エンタープライズの第1回作品のアクション映画らしい⁉️
ブラジルロケでの作品でした。
2023…
上を向いて歩こうでこんな憎い演出の仕方を、
重ねた年を感じる小林旭の抑えた演技
カルナバルの騒めきとかつての女のギター一本で命を賭ける高揚感
みんな去り際にことごとくキメ顔残していくのほんとうにスキ…
小林旭が丹波哲郎と若林映子の『007は二度死ぬ』コンビとリオでロケした贅沢な映画。やっぱり女優さんの撮り方は日活のが上手いのか、若林映子は衣装のバリエーションも含めて東宝の映画よりも美しく撮られてい…
>>続きを読む死んだはずの小林旭がリオで生きていた。
日活に出張した東宝ボンドガール二人。
浜美枝は、裕次郎『嵐の勇者たち』に。
若林映子は、この映画で。
金子信雄の妻としてリオでアキラと再会したムードは悪くない…
銭形み強めの丹波哲郎。
体感で3分の1はリオのカーナバル(※)の映像だしストーリーは大したことないけど、
弦に傷を入れた状態のアコギを旭の女に奏でさせ、そのギターの弦が切れるのを合図に旭と内田良平が…