就職戦線異状なしの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 17ページ目

『就職戦線異状なし』に投稿された感想・評価

YH

YHの感想・評価

2.5
小1のときですかー。。
大人になりたくない!っと思わせる映画のひとつ。
坂上忍さんは、今じゃ考えられないほど二枚目クールキャラ。
セントエルモスファイアと何だかダブる。。

今しか観ないだろうと思って見てみたら
意外とよかった。
ちょっとだけビリギャルみたいな心の温まり方

こんな時代もあったのね、
実体験があるからこそリアルな世界で「ここまで映画でやっちゃうんだ!」て…

>>続きを読む
shoarima

shoarimaの感想・評価

3.6

言うなれば、歴史書。
バブル絶頂期の大学生は、
いまとこれほどまでに違ったのか。

内定者囲い込みで旅行、六本木のクラブ、そして、家、車、牛馬の贈与。

でも変わらないものも。
「就職活動」にある矛…

>>続きを読む
To34

To34の感想・評価

3.1

1991年はバブル崩壊で就職活動が大変な時だった。時代の流れを感じるし、演出が少し古いけど、なんとなく最後まで見てしまう映画だった。
就活したことがある人はみんな経験することだから共感出来た部分も多…

>>続きを読む
ぽぱゐ

ぽぱゐの感想・評価

3.0
くれぐれも就活前に見て変に解釈しないように。

みんな若いしこんな時代の企業頭おかしい。
みなこ

みなこの感想・評価

3.2
おとんが録画してたの見たけど、前髪とか服に時代を感じた(笑)
そして就活はいつの時代も大変(笑)

織田裕二むっちゃ若いし
仙道敦子透明感やばかった〜

バブル後期の就活ワールドが垣間見える貴重な作品。キザな台詞回しも相まってトレンディな香りむんむんですが、合う人ならストレートに楽しめると思います。

どう考えても浮き足立ってるような若者カルチャーも…

>>続きを読む
面接のテーブルに灰皿、シートベルトなしの運転シーン…

和久井映見のボディコンスーツ、坂上忍のダボパンより時代を実感
自分の生まれた1991年の作品。時代性を感じられて興味深かった。

大学生の頃、この映画のシナリオをテキストに、映画の演技と演出を学ぶ実習授業があった。
その際鑑賞しようと思ったが、なんとDVD化されていなかったので、ようやくBSで観ることが出来た。

当時、なぜこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事