僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.の作品情報・感想・評価・動画配信

  • Filmarks映画情報
  • 日本映画
  • 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.の映画情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 小さな一歩でもいいから動き出すことが大切
  • 寄付=人の為にお金を使う喜びを確認できる
  • カンボジアの歴史や現状について学ぶことができる
  • 自分にできることを見つける大切さが描かれている
  • 子供たちの笑顔が最高にかわいい、カンボジアのシーンはドキュメンタリーのようで良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.』に投稿された感想・評価

4.0
このレビューはネタバレを含みます

【作品概要】
2011年に公開されたドキュメンタリー映画です。監督は深作健太さんです。
葉田甲太さんの体験記を映画化したノンフィクションの作品です。自費で小学館で出版し、瞬く間に有名な作品となりまし…

>>続きを読む
Kun
4.3

人生の転換期はありとあらゆるところにある。

カンボジアでの実際のロケでの役者さんたちのリアクションは胸を打たれました。

特にただ大学に行っているだけ、の学生さんにも是非見てほしい。
また、世界…

>>続きを読む

原作(ノンフィクション)読んだ時、ヤル気スイッチ押された気分になったやつ。これを大学時代に読んでいたならば、間違いなく触発されてただろーな、という。
映画化された当初は、知名度あったのは向井理くらい…

>>続きを読む
let
5.0
僕たちは世界を変えることはできないけれど、それでもなにかできることはある。
まずは、小さな一歩でもいいから動き出すことが大切。
このレビューはネタバレを含みます

窪田正孝くん目当てでTSUTAYAにてレンタル。やっぱり、彼は当たり!! 髪の毛おろしてる方が好きやわあw

そして、断トツで、窪田正孝くんの演技が上手い!! 贔屓とかじゃなく。

でも、他のメンバ…

>>続きを読む
m
3.7
ドキュメンタリーみたいだった。見応えがあった。人生に影響が出そうな「邦画」を見たのは初めてだった。
松坂桃李の役の2010年代前半のチャラ男が懐かしい。向井理の顔って田中圭から癖をなくした感じ。
Ami
3.8
やっぱりカンボジアで、実際のエイズ患者や地雷体験者を写したシーンが良かった。鬼気迫るものがあったし、映画とは素晴らしいものだなと思えた。
でみ
-

カンボジアの人々と関わる前に、ボランティアで海外に飛び立つ前に見れたことに心から感謝。

海外ボランティアに参加することが決まった日から、
「なぜ今この時にカンボジアでしなければいけないのか」
「国…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事