群像劇にしては尺が短く、人間関係を理解できないまま終わる。そこが難点であり、同時にそんなものはどうでもいいのかもしれない。親世代-従兄弟たちの関係と、主人公の女性さえ認識できていれば物語は進む。血の…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
うーん、好きじゃない...。
自殺を図った二十歳の青年、集まった大勢のいとこを含めた親族たち、早死の家系だと自嘲するもの、恋人同伴でやってくるもの...、とりとめもない会話に疲れるし、そもそもこの…
アルノー・デプレシャン監督作。
フランスの映画作家:アルノー・デプレシャンの監督デビュー作となった中編映画で、自殺を図った青年を巡る人間模様を描きます。
二十歳の青年が散弾銃で自殺を図り、危篤状…
アルノー・デプレシャン監督レトロスペクティブ@広島市映像文化ライブラリー
ギブ。まあちょっとアンラッキーなこともあってスジが全く追えなかった。以前MyFFFに出品されたときも観るの途中で諦めちゃっ…
2021.2.8 My French Film Festival 短編
自殺を図った青年のため、親族や友達が集まる。
回復を祈る様子は見られない。
やたらたくさん人が出てくるので関係わからなくな…
デプレシャンの初期中篇。
ソフトの解説書にクローネンバーグがどうのこうのとか書いてあったおかげでもうザフライかなんかにしか見えなくなってきたOPとラスト。またぞろ集まってくる誰が誰なのかさっぱり分か…
パトリック(20)が自殺を試み危篤状態に🚑→それを聞きつけた親戚一同が家に大集合するが...な中編ドラマ
親戚みんなで集まって生死をさまようパトリックを心配する、ということもなく。パトリックが自殺を…
オンライン映画祭"マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル"にて鑑賞。
自殺未遂で生死を彷徨っている男性。
彼を心配して駆けつけた周囲の人物たちのひととき。
不在の青年を中心に描かれる人々の反応…