キャリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『キャリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

血を浴びて目をひん剥いてるキャリーが1番可愛いの不思議
1番盛り上がるシーンで2画面にするセンス✨
お母さんが包丁でキャリーを刺すシーンに流れる音楽好き
世にも奇妙な物語の墓友は、キャリーのラストシ…

>>続きを読む

過干渉で狂信者の母親と学校でのいじめ

前半は女独特のの嫌な部分というのをこれでもかってくらい見せつけられる。

後半はいじめっ子一味だったスーのボーイフレンドと良い感じになるのだけど、めかし込んだ…

>>続きを読む

何故か観てなかったスティーブンキング原作!

キャリーがただただ可哀想で。
始めは不気味だったけどオシャレしたら可愛いじゃないの!
あの母親、狂信的なのは周りを不幸にするだけ。
モテモテ彼が誘ってく…

>>続きを読む

リメイク版を同じ日に見たのでどうしても比較になってしまうが、オリジナル版の方が、登場人物の行動の動機に納得がいく部分が多く説得力があった。

キャリーの容赦の無さもこちらの方が怖かったし、母親が昼に…

>>続きを読む

うちのマミーに「キャリー(ケース)見ててさー」って話したら急にびっくりした顔して「あの気持ち悪い映画!?うわ思い出した劇場で観に行った時さ最後が本当に怖くて」とか話し出してアンジャッシュしたんだんだ…

>>続きを読む

昔オリジナルの方をチラ見したことがあって、豚の血を浴びて無双するシーンだけがやたら記憶に残ってた。豚の血のシーンだけしか見てないのに未だに覚えているシシーのキャリーの恐ろしさが本作ではほとんど伝わっ…

>>続きを読む

最初の主人公のおどろおどろしい感じが単純に怖かった
でも全体的に見てもかなり青春ドラマな展開でこの先何が起きるかなんとなく予想できるのが逆にキャリーがいたたまれないのが見てて辛かった
それでも優しい…

>>続きを読む

テレキネシスの能力を持ったキャリーの苦い青春とその結末。

音楽が若者を表すようなポップな部分やお馴染みの音楽など1970年代を正に表す表現で別の角度からも面白かった。
散々虐められたのに復讐シーン…

>>続きを読む

どんなラストが待っているかわかっていたから、キャリーがプロムまでにぐんぐん綺麗になるところが素敵すぎて、そこで観るのを止めてしまいたかった…。

トミー・ロスカップルの本心がわからず、途中までからか…

>>続きを読む
いじめる奴らもよくこんな残酷なこと思いつくなと思うけど、見渡す周りの景色が彼女にとってどれほど冷酷に映し出されてるのかみんな知らない

あなたにおすすめの記事