ある秘密に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ある秘密』に投稿された感想・評価

クロード・ミレール監督作品。

回想をカラーに現在をモノクロにするのは、現在が色褪せているからなのか。

〈私〉が年老いた父にかつてのことを聞き出すとき、第二次世界大戦下の壮絶なユダヤ人迫害…

>>続きを読む
4.4

クロード・ミレール監督の特集で鑑賞。

フィリップ・グランベールの同名の自伝小説の映画化で、映像なのに詩的。絵画的。
第二次大戦前夜〜ナチが侵攻したパリの姿や当時のカルチャーが描かれる中、最初は、そ…

>>続きを読む

第二次世界大戦中、ナチス占領下のパリ。
ナチスの鬼畜の所業と、それを手助けした追い詰められたフランス政府。
ホロコーストという人類史上最悪級の大迫害の犠牲となったユダヤ人達の無惨な骸。
いつの時代に…

>>続きを読む
5.0

社会的不正義がある所には、必ずメロドラマがある。メロドラマがある所には、必ず不遇を宿命付けられた対象がある。この不遇が幼い存在に課され、ある種の憧憬や諦観を経ていく過程に対して、クロード・ミレールの…

>>続きを読む
saru55
4.2

この悲劇が決して戦争が生んだものだけではないところが辛い。
脇役まで誰一人おざなりにせず、ちゃんとスポットを当てて丁寧に描写していたが、真の主人公は狂言回しのフランソワだろう。
フランス映画らしい芳…

>>続きを読む
tkyk
4.2

壮絶な半生を、時系列を交差させる事で推進力をそのままに描いていた。前半はフランソワの幼少期の葛藤が描かれるが後半ではその葛藤が個人的な妄想ではなく、背景に両親の過去が絡んでいることが示される。
本作…

>>続きを読む
ysm
5.0

ミレールは『伴奏者』しか観てないけど、それも占領下フランスが舞台だったのでこのオブセッションは一体何なんだと思ってたら、この映画は直球でそういう作品で流石にびっくりした。喪に服されなかった秘密の憑依…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

凄い、としか言いようが無い。

心が離れた夫に対する仕返しが、あんなやり方だったとは…。
しかも子供を連れて行く所が、ダメ押しで凄い。あれでアンナの気持ちが周りにしっかり伝わる。

切ない秘密。
5.0

天使の存在を少なからず確信して生きているとする、私たちが。
だが恐らく、
本当に現実に天使が
目に見え、目の前に現れた時、おそらく吐き気を催すほどに人は立っていられないだろう。それほどまでに対峙する…

>>続きを読む

◆反オリンピック映画の金字塔◆

父はユダヤ系フランス人(ルーマニア出身)。レスリング・体操・テニス等々を悠々と力強くこなし、ナチスの猛威下で(ベルリン以降の五輪は連続中止となるも)、出自を隠して肉…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事