時をかける少女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『時をかける少女』に投稿された感想・評価

 巨匠クラスの美しい構図とセンチメンタル的なものが過剰すぎてバランスの悪い脚本が大林作品の最大の特徴だろう
 理屈っぽい自分には、大林作品は全く嗜好が合わず、だいたい途中で見るのを断念するのだが、こ…

>>続きを読む

デビュー作満載で原田知世が可愛かった
ED、なんかよかったねって声をかけたくなった
と言うか河井優実ってこの頃の原田知世にめっちゃ似てるな(昭和顔ってこと?)

時をかける少女、理想の愛。
吾朗ちゃ…

>>続きを読む
独特な雰囲気が魅力的でした。
主演2人の覚束ない演技も作風に合っていたと思います。
切なくも趣のあるラストシーンが印象的でした。

何度見ても、主人公の恋愛観が幼すぎて、ただの刷り込みによる錯覚。深町君にそこまで惹かれる理由は何?顔ぐらいしか思い浮かばない、、、吾郎ちゃん深町君とも今の基準ならどちらもイケメンに見えないから尚更違…

>>続きを読む

尾道に行くので、数十年ぶりに本作を鑑賞。でも、和子の家や深町と歩く竹藪先の道、タイル張りの小道は今はないとのことを知った。

携帯電話やパソコンがない、女性の普段着が基本的にスカート、和洋折衷だがだ…

>>続きを読む
尾道の風景めっちゃいい。
全体的にぎこちない。ふつうに当時の基準でも演技下手な部類じゃないか?
ストーリーの切なさは好き。吾郎ちゃんが不憫な気もするがその切なさもまた良い。
Rayne
4.2
名作!
切ないような甘酸っぱい恋愛もの。
SF要素もいい感じ!
帰りの会でリュック机の上に置いて待ってる時、早く帰りたくてソワソワしていた
不思議で瑞々しくて切なくて、めっちゃ素敵な映画だった!!!よい!!!
最後の老夫婦の会話、泣けます。
尾道に行った記念に見たのですが、昔の尾道の景色が保存されて良いですね。確かに面影あった!!
比品
4.2

外国の映画観てると錯覚するほどに、生活や街並みが現代日本とはかけ離れている。だが、知らないはずのノスタルジーを確かに感じる。

技術の進歩も感じる。
この荒い合成がサイケを演出していて、変で面白い。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事