時をかける少女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『時をかける少女』に投稿された感想・評価

elliot
3.0
むかーし昔に観たのを思い出したので…

桃栗3年柿8年〜

ずっと覚えてる

「花筐」「キネマの玉手箱」等は外連味が先にあり、合間に叙情が挟まるといった面持ちであった。一方本作は透き通るような叙情が基本にあり、外連味をうまく使いこなすことで叙情のカタルシスを高めている。大林宣…

>>続きを読む
令和であってもヒロインにブルマを穿かせていそうな程、監督が持つ聖少女のイメージがヒロインに色濃く投影されているよなぁ…。その剥き出しの願望が痛々しくも面白いと思いました。
3.0

原田知世さんの瞳の輝き、高柳良一さんの品がありつつも朴訥な声とセリフ、それを包み込むような周囲のベテラン勢の演技、ファンタジックな映像…!
これを人生の一本という人が多いのには納得の映画。
土曜日の…

>>続きを読む
3.2
原田知世といったら「あなたの番です」の世代なんだけど、普通に原田知世といったら「時をかける少女」でしたわ。初出演が主演で若くしてこの存在感はえぐい。尾道行ってみたくなった。
3.8

大林宣彦監督の『時をかける少女』を観ると、いつも思うのは――これは青春映画であると同時に、壮大なミュージック・ビデオだということ。
エンディングで原田知世の歌が流れ出す瞬間、映画と音楽が溶け合って、…

>>続きを読む
これはひどいですね。
演技は映画同好会レベル。
脚本もひどい。
こういうのは古臭さが故につまらなく感じてしまうことがあるが
多分これは当時見てもクソでしょう。
3.6

アニメ映画版は見たことがあったけれど、内容をだいぶ忘れていたので、初代実写版を見てみました。あれーこんな感じだったっけ?というくらい印象は違った。どうやらこちらのほうが原作に近い内容らしい。

今見…

>>続きを読む
3.8
小学生で見てこの作品がすごく好きになった。原田知世が可愛すぎる。アニメ版よりも好き
tetsu
4.0

先日観た舞台『続・時をかける少女』の復習と、『リライト』の予習として鑑賞。

突如、タイムスリップ能力を手に入れた高校生・芳山和子。
不思議な現象に翻弄される彼女は、その原因となったある"衝撃の真実…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事