ハート・ロッカーに投稿された感想・評価 - 13ページ目

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

Casualties of Warモノ。子ども人間爆弾とか実在するのか。。。

ジェームスキャメロンの元嫁作品でイラク戦争の爆弾処理班をドキュメンタリーチックに描いている。
あまり戦争映画は見ないが、友人の勧めで見てみたら感慨深さを感じた。
ジェレミー•レナーの中では間違いなく…

>>続きを読む
かさ

かさの感想・評価

3.7
ハンディカムで撮ったようなズームや手ブレの演出(実際に16mmのカメラらしい)に控えめなBGMも相まってまるでドキュメンタリーを観ているかのようなドキドキでした

タイトルはアメリカ軍の隠語で「苦痛の極限地帯」「棺桶」の意味だそうな。

この映画で一番胸が痛んだのは、アメリカに戻った主人公が、スーパーマーケットで整然と並ぶコーンフレークの前で立ちすくむシーンだ…

>>続きを読む
この頃流行ったドキュメンタリータッチの撮影法。
これを女性が監督脚本してるってのが驚き。

低予算だから16ミリでマルチで撮ったらしいが、それでも予算16億円。日本の低予算は数千万円。勝てるわけない。
KOTOMI

KOTOMIの感想・評価

5.0
ドキュメンタリーかと思った😅😅
ジェレミーレナーかっこよすぎる!!❤️
今もどこかでこんな事が起こってるのかなと思うと、日本で良かったなと思う。
Akane

Akaneの感想・評価

4.0

最初から最後まで緊張感がすごかった。
主人公が自分勝手すぎてイライラ半端なかったけど、戦場に立つとこうなってしまうのかなとも思った。
最後の爆弾処理シーンが自分的には衝撃的だった。そっちかーってなっ…

>>続きを読む

ドキュメンタリー風に作ってあり、ストーリーに特別な事態があるわけではなく、イラクの街の様子、人々の様子、爆弾処理の様子を綴っている。
しかし凄い緊迫感で、その場にいるような気にさせられる。その緊張感…

>>続きを読む
スポーツを引退した人がPTSDになるくらいなのだから、
戦争で死と興奮に浸りに浸った人間がまともでいられないのは容易に想像できる。
keita

keitaの感想・評価

3.0

ジェレミー×アンソニー×戦争映画

爆弾処理班の話、終始淡々と進むでも爆発するかしないかのギリギリはずっと味わう
変に作り物っぽくなかったのはドキュメンタリー調で進んだからなのか否か

わかりやすく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事