キング・オブ・コメディに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『キング・オブ・コメディ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

映画レビュー:『キング・オブ・コメディ』— 狂気に満ちた「名声」の予言
マーティン・スコセッシ監督とロバート・デ・ニーロがタッグを組んだ『キング・オブ・コメディ』は、単なるブラックコメディとして片付…

>>続きを読む

タイトルのみ知っていた有名作品。主人公は狂気の人のはずなのに,だんだん世界の方が間違ってるじゃないのかとおもえてきた。結末にそういうことになるかと納得はしてしまったが,方法論を肯定はしたくない。見る…

>>続きを読む

どこかで見かけてはいたがジョーカーですね。ずっと観なきゃなあ……思い、ようやく観て、観終わって、タクシードライバーとウルフ・オブ・ウォールストリートという私個人的嫌いタイトル監督だそりゃ観れんわ、と…

>>続きを読む
oba
2.4
この狂気を捲し立てられるストレスを楽しめなければスコセッシは合わないのだろう。
今正気のシーン?狂気のシーン?気にしながら見ると本当にストレスです。
2.8

タクシードライバーの主人公がコメディアンだったら、な映画。
パプキンの妄想力が激しすぎる。相手の発言すべてが自分のためにあるみたいなあの感じ。
こちらは共犯になる女もいるけどこいつも相当イカれてる。…

>>続きを読む
0
3.0

『「ジョーカー」に影響を与えた作品』ということで、自分の中では物凄く有名な作品で、勝手にハードルを上げていたから凄く見るのが怖かったけど、構え過ぎてしまった。
何の情報も入れずに見れば良かった。

>>続きを読む
ぬん
2.5
ヒトコワ系。自分の見たいようにしか世界を見れない可哀想な男性が奇跡的にヒットする映画らしい演出。ホラー映画としたい。グロイ系の映画よりも怖い。
稲
3.0
タクシードライバーとほぼ同じ構成

努力の方向がズレ続けているが その理由が漫談の中でわかりつつ これは名シーンになるぞ!と思ったが名シーンになりきれず終わった
3.0

ジョーカーを観た数年後に観たけど、この映画あってのジョーカーであることがよく分かる。むしろ見事にオマージュしていたことがよく分かって大変な勉強になった。そういう意味でも笑えたり楽しめたりする内容では…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

ジョーカーの元ネタになった作品
初めて見たけど思ったよりジョーカーでビックリした
マジで主人公を1ミリも好きになれないのが作り手の上手さを感じたね

人気コメディー番組の司会者であるジェリーが本当に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事