電送人間に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『電送人間』に投稿された感想・評価

60年作品だが、戦時中の研究が重要。液体人間、ガス人間ほどのおもしろさはない。
生活
3.8

黒いトレンチコートに身を包んだ生気のない中丸忠雄がカッコよすぎる。その体に走査線が走る演出もお洒落。そういう点ではフェチ映画だと思ってる。電送以外の全てをフィジカルで補ってるのは笑った。
自分が銃剣…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

60年以上前のSFなのに普通に観れるの凄い。

THE FLYに出てくるような転送(電送)装置は当時としてはかなりイカしてたんでは。

須藤の不気味さがなかなか良かったけど、わりと周到に計画してたの…

>>続きを読む
1950年代の、戦後を退きずったままの日本をフィクションに巧みに組み込ませた脚本と、新人監督のスピーディな演出で一気見できる作品。
3.2
モチーフになったのは蝿男の恐怖あたりかな?鶴田浩二がよくこの仕事を引き受けたと思う。
復讐劇としてストーリーが良く出来ていて電送装置の発想も面白く楽しめた。

変身人間シリーズ第二弾。
監督は福田純。特技監督が円谷英二で前作から引き続き特撮はよく出来ている。
仲間に裏切られ死んだ男が電送人間となって復讐を果たすという話でなかなか纏まったストーリーで分かりや…

>>続きを読む
土星
3.7

合成技術が凄い。全部手書きらしい。
鶴田浩二と白川由美のロマンスの演出がまあまあ陳腐で笑った。花を落として拾おうとしたところで偶然お互いの手が触れ合ったりとか。それなのにとくに後半で関係性が発展する…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

電送人間は、ホントはただの電送装置を利用してる人間なんだけど

常に顔色が悪かったり、銃で簡単に殺せる場面で、わざと全弾外してわざわざ銃剣で刺し殺すことに拘ったり

そんな、いわゆるクリーチャー?で…

>>続きを読む
3.5
色々な人間が入り乱れ、展開が乱調な気がしましたが、好きです。
とにかく、今の邦画より面白い。

あなたにおすすめの記事