電送人間の作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
電送人間の映画情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
電送人間
(
1960年
製作の映画)
SECRET OF THE TELEGIAN
製作国:
日本
上映時間:85分
3.2
監督
福田純
脚本
関沢新一
出演者
鶴田浩二
平田昭彦
白川由美
中丸忠雄
河津清三郎
田島義文
土屋嘉男
佐々木孝丸
天本英世
村上冬樹
堺左千夫
向井淳一郎
大友伸
沢村いき雄
瀬良明
大村千吉
中山豊
樋口年子
小西瑠美
水の也清美
馬野都留子
宇野晃司
松村達雄
西條康彦
堤康久
山本廉
佐田豊
広瀬正一
桐野洋雄
上村幸之
三浦敏男
越後憲
土屋靖雄
松尾文人
岡豊
松本光男
重信安宏
橘正晃
渋谷英男
桜井巨郎
熊谷二良
記平佳枝
北野明
砂川繁実
岩本弘司
児玉清
門脇三郎
緒方燐作
土屋詩朗
もっと見る
動画配信
Amazon Prime Video
30日間無料
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
Netflix
定額見放題
Netflixで今すぐ見る
「電送人間」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
わたの感想・評価
2021/03/07 05:04
2.8
不気味さにはちょっとかけるけど好き。
雰囲気は怪奇大作戦に近いかも。
コメントする
0
レナの感想・評価
2021/02/25 13:45
3.5
ストーリー的には好きなのだけど、ちょいちょい説明不足で???ってなる所が…あと、ラストがあっさり過ぎるかな(笑)キャバレーシーンは面白い!
久々にウルトラマンが見たくなったな〜
コメントする
0
シャケの感想・評価
2021/02/10 05:26
3.2
何かとつけて怪奇大作戦ぽさのあるストーリーと演出。特撮は良かったんだけど、割とどうでも良い人間関係のシーン削って25分くらいにまとめられそうだなと思ってしまった。
天本英世、超チョイ役だけどシュッとしてて雰囲気あるな。
汽車の爆発するシーンが精巧でかっこよかった。
コメントする
0
ユズリの感想・評価
2021/01/17 00:24
3.6
ストーリーはしっかりしてウルトラQとか世にも奇妙な物語みたいで面白い。ただラストが唐突すぎてびっくりする
コメントする
0
3104の感想・評価
2021/01/12 23:13
3.3
変身人間シリーズ第2弾。
これといい『ガス人間第一号』といい、結局は『怪奇大作戦』に行き着くのだな。そして今作はその前に『蝿男の恐怖』が思い起こされるし、電送人間のラストはどこかウルトラセブンの「ひとりぼっちの地球人」のよう。
さして本編と関係のない連想を書き連ねたが、本編は・・うーん、全体的に物足りず。いやそれほど大きく期待をして観たわけではないのだが、それでもいまひとつな感は否めない。特撮の側面よりはミステリィの側面から観る作品かと。
鶴田浩二&中丸忠雄と、特撮に縁がない2人が主要キャストのある意味異色作。中丸忠雄は雰囲気があってよかったが、鶴田浩二はハマっていなかったなぁ。
しかし百花繚乱の日活や松竹、柱がしっかりといる大映などに比べて、東宝は女優の層が薄い。今作は白川由美が美しかったが、役柄として存在がある女性は彼女一人だけ。ストーリー上の必然性はないからだとしてもなんだか寂しい。
おまけの突っ込みどころとしてはなんといっても軍国キャバレー「大本営」。あのふざけたコンセプトは昭和35年当時としてはどう捉えられていたのだろう。そして一介の学芸部担当の新聞記者が、いくら担当刑事の旧友とはいえ捜査に同行し続けている点も十分におかしい。
コメントする
0
チッコーネの感想・評価
2020/12/29 23:52
3.0
変身人間シリーズ中、唯一監督の違う一本。
そのせいかSF的な楽しさが後退している。
序盤は編集がスピーディでワクワクしたのだが、その後はメインキャラの相関関係を描くのに時間を割いており、ギャング物のような展開が続いた。
電送人間の特殊効果が抑えめなほか、「空間移動先に子機が必要」という前提が終盤まではっきりと示されないのも、もどかしかった。
端正なのに映画ではあまり役に恵まれなかった印象の中丸忠雄が、悪のメインキャラを演じているのは◎。
コメントする
0
きたむーBの感想・評価
2020/12/29 09:19
3.4
「電送」は犯罪のいち手段として使われている感ありのSF色が濃いサスペンスもの。軍国キャバレーDAIHONEIの金粉ダンサーがイカす。
2020/7/4 Amazon prime video
コメントする
0
qpの感想・評価
2020/12/03 17:33
5.0
電送人間のことよりも、キャバレーDAIHONEIのシステムとサービス内容。金粉ダンスが金塊を暗示しているのか。電送人間が走る時、ポワポワ音がするのを見破る参考としたい。
コメントする
0
ドブさらい亭ヘドロの感想・評価
2020/11/16 19:06
-
いやー何回も観てますが、相変わらずツッコミ所満載なのはご愛敬ですね!
そんな事より、いつ観ても関沢新一さん脚本で、楽しくワクワク楽しめるのがとても良いです
こんな作品を鶴田浩二さん主演で撮れてるのも見所ですね。後の「怪奇大作戦」のプロットみたいにも感じます。東宝らしい良い娯楽映画です
コメントする
0
まことの感想・評価
2020/11/15 01:41
2.8
レトロSF映画?
結局なんでスドウとニキは生きてたのかとか、電送についてあんまり納得いくわかりやすい説明がなかったりとか、設定の甘さを感じて微妙だった。ただ合成は製作年を考えるとすごいと思う。
あと「軍国キャバレー DAIHONEI」ってなんだよ笑
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2021/03/08 00:00現在
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.5
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
ガス人間第1号
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
美女と液体人間
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
透明人間
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
呪いの館 血を吸う眼
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
ゴジラ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
メカゴジラの逆襲
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
フィラデルフィア・エクスペリメント
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
ブルークリスマス
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
透明人間と蠅男
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
暗黒街の顔役
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
海底軍艦
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
ゴジラ対メカゴジラ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
ゴジラの逆襲
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.1
怪獣総進撃
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.2